オンライン 2025/11/05開催

SQATRペネトレーションテスト実演付き!

-攻撃の“成立”を見極めるペネトレーションテストとは-

概要

システム・ネットワークへの不正侵入や攻撃が成立するかを確認するテスト「ペネトレーションテスト」。重要インフラ15分野を中心に情報セキュリティ確保を目的に、その必要性が注目されています。

本ウェビナーでは、ペネトレーションテストの基本から、脆弱性診断との違いやそれぞれの効果的な使い分けについて解説します。さらに、弊社が提供する「SQATR ペネトレーションテスト」の実際のデモンストレーションをお見せします。ぜひこの機会にご覧ください!

【BBSecが提供する「SQATR ペネトレーションテスト」の特長】
・多様な攻撃シナリオ:対象システムに応じたシナリオで、実態により即した疑似攻撃を実施
・詳細なリスク評価:脅威のトレンドや評価基準に基づくリスク分析を提供
・継続的なサポート:診断後もお客様のセキュリティ向上を支える保守メニューを完備

【主なトピックス】
ペネトレーションテストとは
ペネトレーションテストと脆弱性診断の違い
ペネトレーションテスト実施により得られる効果
SQATR ペネトレーションテスト デモンストレーション
SQATR ペネトレーションテストサービスのご紹介
 (上記トピックスは予告なく変更される場合があります)

【こんな方におすすめです!】
昨今のセキュリティ脅威に関心のある方
重要インフラ15業種に該当する企業のセキュリティ担当者
地方自治体のセキュリティ担当者

開催日

2025/11/05 (水) 13:00〜14:00

エリア

オンライン

主催者

ブロードバンドセキュリティ

種別

無料セミナー

ジャンル

セキュリティ


処理に失敗しました