• 会員限定
  • 2024/03/13 掲載

ChatGPTの情報漏えいをどう防げばいいのか? 続々登場する新ソリューションの仕組み

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
生成AIの利用が急増している。しかし、依然として生成AIに関する懸念はつきまとっており、生産性を改善しつつリスクをどう下げるのかが多くの企業のトピックとなっている。特に注目される「情報漏えい」をどう防ぐのか。続々と登場する新ソリューションを紹介しよう。

執筆:細谷 元、構成:ビジネス+IT編集部

執筆:細谷 元、構成:ビジネス+IT編集部

バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社を経てLivit参画。興味分野は、メディアテクノロジーの進化と社会変化。2014〜15年頃テックメディアの立ち上げにあたり、ドローンの可能性を模索。ドローンレース・ドバイ世界大会に選手として出場。現在、音楽制作ソフト、3Dソフト、ゲームエンジンを活用した「リアルタイム・プロダクション」の実験的取り組みでVRコンテンツを制作、英語圏の視聴者向けに配信。YouTubeではVR動画単体で再生150万回以上を達成。最近購入したSony a7s3を活用した映像制作も実施中。
http://livit.media/

photo
企業は生成AIによる情報漏えいに敏感になっている
(Photo/ChatGPT Pro)

生成AI活用による生産性向上、40%のパフォーマンス向上も

 コンシューマ向けにリリースされたChatGPTだが、企業向けのChatGPT Enterpriseの登場により、企業における利用も増えている。

 OpenAIは2023年8月の発表で、米大手企業フォーチュン500(全米総収益企業ランキング上位500社)のうち80%の企業がChatGPTを利用していることを明らかにした。

 マッキンゼーが同月に発表した調査では、ビジネス機能別に見た企業における生成AI利用は、マーケティングが14%で最も多いことが判明。このほかのビジネス機能では、プロダクト/サービス開発が13%、サービスオペレーションが10%、リスク管理が4%、戦略・コーポレートファイナンスが4%などだった。

 それからおよそ半年。Statistaが2024年2月19日に発表したグローバル企業における生成AI利用の現状をまとめたレポートは、昨年に比べ企業における生成AI利用がかなり進んでいる状況が反映されたものとなっている。

 ビジネス機能別の生成AI利用割合は、IT/サイバーセキュリティ46%、マーケティング/セールス/カスタマーサービス41%、プロダクト開発/研究開発41%、戦略/オペレーション35%、サプライチェーン29%、ファイナンス25%、人事23%、法務21%と軒並み高い割合が示された。

 生産性改善やコスト削減につながるとの期待が企業の生成AI利用を後押ししている。

画像
リスクはあっても生成AIへの期待も大きい
(Photo/Shutterstock.com)

AIトレーニングとデータ漏えいリスク

 生産性改善やコスト削減の可能性を裏付ける調査は多数発表されており、企業における生成AI活用機運は拡大の一途だ。

 しかし、生成AIに関するリスク懸念が完全に払拭された訳ではなく、生成AIを活用する上でのリスクを下げるための取り組みを模索する動きも活発化しつつある。たとえば、生成AIが嘘をつく「ハルシネーション」問題に対しては、RAG(Retrieval Augmented Generation)アプローチを用いるなどの対策が講じられている。

 企業が懸念する主要リスクの1つとなるのが「データ漏えい」だ。生成AIに機密情報を入力してしまうと、その情報がAIのトレーニングに利用され、他のユーザーが利用した際のアウトプットとして生成される可能性がある。

 ChatGPTが登場した当初、いくつかの企業で社内におけるChatGPT利用を禁止する動きがあったが、その主な理由となっていたのがこのデータ漏えいだった。2023年1月、アマゾンはChatGPTに、社員がコードや機密情報を入力することを禁止。アマゾン社内の機密データに似た情報がChatGPTのアウトプットとして生成されたことが理由という。

 こうした懸念を受け、OpenAIはChatGPT Enterpriseを展開するにあたり、インプットデータをAIのトレーニングに利用しないポリシーを設定、また暗号化などエンタープライズグレードのセキュリティ/プライバシー対策を導入したことをアピールし、懸念の払拭を試みている。 【次ページ】センシティブデータを検出するAIツール

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます