• 2008/06/18 掲載

【連載】戦略フレームワークを理解する「ブルーオーシャン戦略」

立教大学経営学部教授 国際経営論 林倬史氏 + 林研究室

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
2000年代に入り、興味深い戦略論が登場してきた。この戦略論は、いわゆる従来型の競争戦略論ではない。業界を固定的に見ることなく、業界や資源を再構成することによって新たな市場を構築していく戦略論、W.チャン.キムとレネ.モボルニュの提起する「ブルー・オーシャン戦略」である。
2000年代に入り、興味深い戦略論が登場してきた。この戦略論は、いわゆる従来型の競争戦略論ではない。M.ポーターをはじめとする従来の競争戦略論は、所属業界他社に対する競争優位性や競争優位の源泉を直接的な分析対象としてきた。こうした従来型の競争戦略論は、固定的産業構造を前提とした業界内において、他社より有利なポジショニングをし、他社からシェアを奪い取るための、いわゆる陣取り合戦論であるともいえる。それに対して、業界を固定的に見ることなく、業界や資源を再構成することによって新たな市場を構築していく戦略論が、W.チャン.キムとレネ.モボルニュの提起する「ブルー・オーシャン戦略」である。

ブルー・オーシャン戦略とは何か

 ブルー・オーシャン戦略とは、今はまだ存在していない市場‐つまり、競争がいまだ存在していない未知の市場空間を作り出す戦略である。そこには競合他社は存在しないため、企業は自らが創出した「青い海」を自由に泳ぐことが出来る。

 著者達は、競合他社が多数存在し、その中で競争優位を築こうとする既存の戦略論を「赤い海の戦略」とする。まず「赤い海(レッド・オーシャン)の戦略」とは、既存市場の中(赤い海)で、お互いに獲物を奪い合い、血で血を洗う戦略のことを意味する。

 前回までに述べたポーターバーニーの戦略論は、「既存の産業構造内でのポジショニングと差別化」や「他社に対する自社資源の競争優位性」フレームワークから出発した理論であるため、「赤い海の戦略」(レッド・オーシャン戦略)と呼ぶことができるだろう。他方、競合他社の存在しない新しい市場を開拓する戦略、これが「青い海の戦略」(ブルー・オーシャン戦略)である。これは、まだ存在していない市場を創造することによって、高い収益性・成長性を創出する戦略である。つまり、他社との競争関係の中で自社の競争優位を創り出していこうとする既存の競争戦略論とは全く異なるフレームワークによる戦略論である。

ブルー・オーシャン戦略の特徴

 過去100年間の先行事例研究の結果、ブルー・オーシャン戦略には、4つの特徴があることが見出された。その4つとは、

1)青い海は技術革新の産物ではない
2)青い海は既存のコア事業から生まれやすい
3)企業や業界を単位に分析してはいけない
4)青い海はブランドを育てる

である。

 まず1)については、青い海の創出時には、必ずしも技術革新を伴っておらず、むしろその基盤となる技術はすでに存在していたのである。たとえばT型フォードの組み立てラインでさえ、すでに精肉工場に先例があった。次に、2)については、たとえば日本の自動車メーカーが低燃費で走る車という青い海を創出した際に、自動車やそれを作る技術はすでに存在していたことからも、青い海は既存のコア事業から生まれやすいということがわかる。また3)については、一企業が永遠に輝き続けることはないため、分析をする際には一企業や業界単位ではなく、市場を創出するような大胆な戦略行動ごとに分析をするべきであるということである。そして4)については、一旦青い海を創出すると、10年~15年に渡るブランド・エクイティを築くことが出来ることを示す。

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

ECサイトのSEO戦略 - CMS別の特徴も解説 -

今回のセミナーは、『ECのSEO』がテーマです。 24年6月より、国内EC大手の楽天市場が基本出店料を値上げするニュースが話題となるなど、自社ECの強化による収益性の改善に取り組みたいと考えている事業者様も多いのではないでしょうか。 また、Web 広告における重要なデータ サードパーティーcookie も24年内に主要ブラウザで廃止が予定されており、Web広告の効率の悪化も懸念されています。 「アプリやECなどの自社への会員登録をECサイトで増やし、マーケティングを強化したい」という事業者様も多いかと思います。 このようなお悩みを抱えている方において、主要ウェブチャネルである検索エンジンとの接続や、顕在的な顧客の獲得においてSEOは有力な解決手段となり得ます。ただし、ECのSEOは適切な戦略を見定めることが非常に重要となります。 「検索回数が多い、ユーザーがよく検索するワードで上位獲得したい」と思っても、超大手ECサイト・ナショナルブランドECサイトが立ちはだかり、簡単には上位獲得できないケースが多いです。 また、「ブランドイメージを壊さない範囲でしか実装ができない」といった制約により、対策方法が定まらず、前に進めないケースも多いです。 自社ECでは、このようにキーワード戦略やターゲティングの設定、および実行力の部分が他業界のSEOよりも高難易度となります。 今回は、SEO観点でサイトのタイプを定義した上で、それぞれのパターンにて陥りがちな問題や、それらを解消する有効なSEOの方針を解説します。 また実際に上記の戦略や制約に沿って実装した施策や、アプリとの接続性などの観点で近年、お問い合わせが増えているCMSについても、簡単に解説します。 ご参加いただいた方には、ユーザー目線のサイト作りをサポートする「インデックス率チェックシート」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます