• 会員限定
  • 2009/07/01 掲載

【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(8):行動規範

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。

アクト・コンサルティング 取締役 経営コンサルタント 野間 彰

アクト・コンサルティング 取締役 経営コンサルタント 野間 彰

アクト・コンサルティング 取締役
経営コンサルタント

大手コンサルティング会社を経て、現職。
製造業、情報サービス業などの、事業戦略、IT戦略、新規事業開発、業務革新、人材育成に関わるコンサルティングを行っている。
公益財団法人 大隅基礎科学創成財団 理事。
関連著書『正しい質問』アマゾン、『イノベーションのリアル』ビジネス+IT、『ダイレクト・コミュニケーションで知的生産性を飛躍的に向上させる 研究開発革新』日刊工業新聞、等

アクト・コンサルティング
Webサイト: http://www.act-consulting.co.jp

「行動規範」

【セキュリティ】

アクト・コンサルティング
取締役
経営コンサルタント
野間彰氏


 その週山口は、A社のインタビューと調査の準備で、これ以上コンサルティングノウハウについて考える時間がなかった。土曜日、山口は明日のブレークスルー塾で、子供たちに何を話すかを考えた。山口には、この機会にどうしても整理しておきたいことがあった。組織の存在価値と、行動規範や戦略の関係である。

 ABCコンサルティングには、革新的な戦略の策定・実行を支援するという存在価値がある。この存在価値は、コンサルタントたちに、「クライアントの意向を越える」、「片時もいいかげんなことは言わない」、「つめ切るまで動くな」といった行動規範を生み出させた。行動規範は、コンサルタントたちにとって重要なコンサルティングノウハウである。また、これらの行動規範が、『メッセージ・ファースト』のようなより具体的なスキルや方法を生み出している。これも、コンサルティングノウハウだ。つまり、企業存在価値が、行動規範やその他のコンサルティングノウハウ創造の源泉となっている。

 企業の存在価値が、企業行動に影響を与えることは、戦略論ですでに議論されていることである。山口は、かつて、企業の存在価値が戦略にどのように影響を与えているかをリサーチしたことがあった。たとえば、ブレークスルー塾の立野教授の紹介で、彼が昔働いていた大手製造業を調査した。この会社は、設立時に創業者が、『突出した技術で世界一になる』という存在価値を明文化していた。この存在価値が、『差異化技術へのリソース傾斜配分、完成した新技術で世界一のシェア獲得、本技術による利益獲得、利益の新しい技術への傾斜配分』という戦略に展開されていた。戦略は戦術そして組織運営を決めるから、企業存在価値→戦略→戦術→組織運営という階層が存在する。しかしこの階層は、戦略以降がいかにも記述的だ。これに対して、ABCコンサルティングでは、企業存在価値→コンサルタントたちの行動規範→ノウハウ(行動規範以外のコンサルティングノウハウ)→コンサルタント一人ひとりの思考と行動、となっている。もちろんABCコンサルティングにも、戦略→戦術→組織運営という階層は存在している。この階層が組織の記述的ナレッジの階層だとすると、企業存在価値→行動規範→ノウハウ→社員の思考と行動は、意味論的な階層に見える。事実、山口がリサーチしたこの製造業の場合、研究開発部門に、「その研究のどこが世界一か」と問う言葉が定着していた。これは、『必ず世界一の要素がある研究をする』という行動規範だ。

 戦略とは、組織の目指すポジションを明確化し、重点領域重点課題を明確化し、リソースを再配分することだ。これに対して行動規範は、組織構成員の行動や思考の目指すポジションを示し、重要な行動・思考領域を特定し、これに社員の頭の中にあるリソースや時間を重点配分するために存在しているようだ。2つの階層は、組織の表と裏だ。


※クリックで拡大
図1:企業の意味論的知識体系と企業の記述的知識体系


 今まで戦略論は、「表」の記述的な部分を多く論じてきた。企業価値や行動規範は、「裏」の意味論的な部分の重要性に対する、経営者・コンサルタント・学者の「気づき」なのだろう。だとすると、戦略や戦術が組織行動を大きく変えたように、行動規範やノウハウで、企業行動を大きく変えることができるのではないか。伊藤が言っていた、「企業を早期にノウハウ・コンシャスに変える方法として、コンサルティングノウハウはおもしろい」という言葉が、山口の心にひっかかっていた。これを明日、小学生に試してみようと思ったのだ。

 

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます