• 会員限定
  • 2012/10/25 掲載

OpenFlowはユーザー企業に必要か? ユーザーとベンダーが徹底討論

ITproEXPO 2012

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
ユーザー企業とベンダが壇上に上がり、いまネットワーク分野で最大の話題となっているSoftware-Defined NetworkとOpenFlowは役に立つのか、どのような課題があるのかについての議論が、先週都内で開催されたイベント「ITpro EXPO 2012」で交わされました。

Publickey 新野淳一

Publickey 新野淳一

ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。

 ユーザー代表として登壇したのは、カブドットコム証券のIT戦略担当 谷口氏と、さくらインターネットでクラウドを担当する大久保氏。ベンダー側としは、NTTデータの馬場氏とブロケードコミュニケーションズシステムズの小宮氏。

 世界中のどこよりも日本が盛り上がっていると言われているOpenFlowのブームは本物なのでしょうか。議論のダイジェストを紹介します。

photo
左から、カブドットコム証券 社長付 IT戦略担当 谷口有近氏、さくらインターネット研究所 上級研究員 大久保修一氏、NTTデータ ビジネスソリューション事業本部 ネットワークソリューションBU 部長 馬場達也氏、ブロケード コミュニケーションズ システムズ Cloud Technology Officer 小宮崇博氏。モデレータは日経BP 日経NETWORK 副編集長 兼 日経コミュニケーション 副編集長 加藤雅浩氏(写真には写っていません)

なぜSDN/OpenFlowに注目しているのか?

谷口氏(カブドットコム証券)■最近は部門の壁を越えてR&Dに近いところで仕事をしています。OpenFlowに夢がある派です。ネットの海をパケットが自律的に動いている、それを実現するためにはSDN(Software-Defined Network)が絶対必要だと思います。

大久保氏(さくらインターネット)■研究所所属ということで、数年後にビジネスのネタになりそうな技術の評価、検証などをしていました。ところがある日突然、社長に呼ばれまして、おまえクラウドの開発をやれということで、さくらのクラウドのネットワーク担当をしています。

 なぜSDNに注目しているかというと、従来使っていたVLANが限界にきていて、数万規模のノードではSDNが必須になってきていると考えるためです。主にハイパーバイザ型のオーバレイ方式ネットワークに注目しています。

馬場氏(NTTデータ)■95年にNTTデータに入社し、現在はエンタープライズ部門でお客様のネットワークの設計、構築、運用などを担当しています。

 なぜOpenFlowに注目したかといえば、ベンダに依存しない標準のネットワーク制御プロトコルだからです。ベンダごとに違う(ネットワーク管理用の)コマンドを覚えたり、大量のVLANを管理するということに疑問を感じていたところに、2009年12月にOpenFlow 1.0が標準化されて、これはいけるのではないか、と思いました。

 そこからコントローラの開発を決意し、リリースまで3年かかりました(OpenFlow対応コントローラの「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」)。

 最近思うのは、コントローラの上位APIは標準化されていないので、せっかくOpenFlowは標準化されているのに、(APIが標準化されないおかげで)結局はベンダロックインになるのか? とか、ファイアウォールやロードバランサの制御もしたいのですが、まだOpenFlowはそこまで行っていない。そういったことです。

小宮氏(ブロケード)■私はブロケードで5年後の技術はどうなるのか、あるいは技術アライアンスなどの面で日本のリードをしています。新規ビジネスの創出や新製品の企画といったことです。

 私がよく考えるのは、1つのトラフィックが生み出す利益を増やすこと、そしてそのトランザクションを増やしていく、こういうところにどうやってSDNが貢献するかということ。あるいはそのためのコスト削減にどう貢献するかということです。

 単位時間に生み出すお金、これを増やすことに現在のOpenFlow/SDNがたどりつけるかというと、まだ現在は難しいかなと思っています。

 いま注目しているのはNorthbound API(一般にOpenFlowやコントローラの上位に置かれるAPIのこと)。そしてITから見たビジネスへのインターフェイスです。こっち側の世界をみなさんと作っていきたいと思っています。

【次ページ】ユーザー企業にOpenFlowは必要か?

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます