- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
三菱UFJ銀行が行ったスマホアプリの大幅リニューアルが話題だ。近年、金融業界では顧客体験(CX)向上の一環として、スマホアプリの機能拡充が進んでいる。三菱UFJ銀行も例にもれず、刷新に踏み切り、2025年6月にリリースした。今回はアプリの大刷新を行った舞台裏に迫るため、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG) リテール・デジタル企画部 カスタマーエクスペリエンス・デザイン室 Co-Chief Designerの金澤 洋氏と、開発に携わったカスタマーサービス推進部の田村 雅紀氏に、アプリ刷新の狙いや開発秘話などについて話を聞いた。
CXの要「スマホアプリ大刷新」
その戦略を象徴する施策の1つが、三菱UFJ銀行によるスマホ向けインターネットバンキングアプリの大幅なリニューアルである。2025年6月にリリースされた新アプリでは、同行の各種サービスに加え、クレジットカード、スマホ決済、資産運用といったMUFG各社の機能にもワンストップでアクセスできるようになった。利用者は自身の金融資産を一元管理できる。
スマホアプリは、いまや金融機関におけるCXの要とも言える存在だ。利用者の利便性を向上させ、顧客との関係性を深めるために、業界全体でアプリの機能強化が進んでいる。そうした中でMUFGが踏み切った大規模な刷新において、背景や刷新内容、開発秘話をキーパーソンが明かした。
この記事の続き >>
-
・前中計でぶち当たった「CXの壁」
・スマホアプリは何がどう変わったのか?
・今までと全然違う「開発手法」が新たな文化に
・評価はさまざま…CX向上への改善方法
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
提供企業一覧
- ナイスジャパン株式会社