ServiceNow Japan合同会社 、 ニュータニックス・ジャパン合同会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/01/18 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
DX推進に伴って高まる、サイバー攻撃のリスク。製造業の現場ではIoT化が進むにつれ、サプライチェーン経由で不正侵入された例も増えている。製造業のセキュリティ対策は必須だが、具体的にどう取り組むべきか。取り組む際の課題も合わせて、名古屋工業大学 産学官金連携機構 ものづくりDX研究所 客員准教授の佐々木弘志氏が解説する。

つながる製造業、高まるサイバーリスクにどう対応?

 制御システムの開発者を経て、サイバーセキュリティの専門家として活躍する佐々木氏。経済産業省サイバーセキュリティ課、IPA産業サイバーセキュリティセンター、名古屋工業大学などに在籍し、「産業サイバーセキュリティの文化を創る」をミッションに活動をしている。

 そんな佐々木氏が警鐘を鳴らすのが、製造業におけるサイバー攻撃のリスクだ。

「サイバー攻撃は、下請け・関連企業などのサプライチェーンを経由して実施されるケースがあります。たとえば近年、大阪急性期・総合医療センターが取引先経由のサイバー攻撃によって診療停止するケースがありました。製造業の事例ではありませんが、製造業にも共通する脅威です」(佐々木氏)

 大阪急性期・総合医療センターは、2022年10月にサイバー攻撃を受け、大規模なシステム障害が発生。契約する給食事業者と閉域網で接続するサーバを踏み台に、センターの電子カルテシステムが攻撃された。電子カルテが使えず、診療が2カ月以上制限されたことで、十数億円の利益損失が見込まれている。

「本件は、サプライチェーンの弱い部分に対する攻撃でした。製造DXが進み、ITと工場の接続が増える中では、常に起こり得る脅威です。ただし、製造DXにセキュリティが必要な理由は、サイバー攻撃リスクだけではありません。また、実際にセキュリティ対策を進める際にはさまざまな課題があります」(佐々木氏)

 製造業はどのようにセキュリティ対策に取り組めば良いのか。以降では、製造業におけるセキュリティの課題を明らかにしつつ、経済産業省の工場セキュリティガイドラインの活用方法も含めて紹介する。

この記事の続き >>

  • ・製造DXのセキュリティ対策はもはや「ビジネスの参加条件」
    ・工場セキュリティ(OTセキュリティ)を阻む課題、実現に必須の視点は
    ・佐々木氏が伝授、経済産業省「工場セキュリティガイドライン」はこう使う

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます