コスト・工数がかかる製造DXを「IT/OT融合プラットフォーム」が救うワケ
製造業を取り巻く環境の変化とシステムの要件
だが、ビジネスや市場の環境が激しく変化する現在、製造業といえどもIoTやAIなど新技術を積極的に取り込み、「製造DX」を推進しなくてはならない。加えて、サプライチェーンを守る情報セキュリティ強化も喫緊の課題だ。今や製造工程のシステムにも、変化に素早く対応できる柔軟性が強く求められる。
その具体的な要件としては、「迅速なアップデートが低コストで実施可能」「ITシステムやほかの機器との連携が容易」「スケールに効率的に対応できるケイパビリティー」などが挙げられる。ただその実現には、ハードウェアと専用ソフトウェアが密に統合された既存のシステムを、疎結合でオープンなシステムに再構成する必要がある。コストも工数もかかる全社プロジェクトを、どう乗り越えていけば良いのか。
そこで注目を集めているのが、「ソフトウェア・デファインド・マニュファクチュアリング」という手法だ。これはハードウェアを仮想化技術で抽象化し、ソフトウェアとして制御するIT分野の手法を、産業オートメーションの分野にも適用しようというものだ。この手法では、クラウド環境に特化した設計・開発・運用を行う「クラウドネイティブ」が前提とされる。
以降では、クラウドを基盤にしたITとOTを融合するオープンプラットフォームの実現方法、製造業の課題解決にもたらすメリットについて、解説する。
この記事の続き >>
-
・製造DXのグローバルトレンドと、目指すべき最終ゴールは?
・IT/OT融合プラットフォームを構成する3つのコンポーネント
・オープンなデファクト技術の運用負荷を減らす有効な手段
・生産ラインにAIを組み込むと…?その実現メリット
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!