人材不足よりも重大な課題が…組織の成果を上げる「4つのフレームワーク」
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
DX推進で約7割の企業が直面する「人材不足の罠」
実際に、グローバル展開する大手製造業では、製造現場の品質向上と顧客満足度向上を目指してDXプロジェクトを立ち上げた。経営層直下にDX推進室を設置し、戦略コンサル出身者、データサイエンティスト、AIエンジニア、クラウドアーキテクトといった「ドリームチーム」を結成。まさに理想的な布陣と思われた。
しかし1年後、状況は一変していた。各部門との連携は完全に分断され、現場からは「何のためにやっているのか分からない」という声が続出。成果が見えない中で経営層の不満も募り、せっかく集めた優秀な人材が「やりたいことができない」と次々に離職する事態となった。
この事例が示すのは、単純に優秀な人材を集めるだけでは、DXプロジェクトは成功しないという現実だ。DXを推進するにあたり立ちはだかる、本当の課題とは何なのだろうか。
この記事の続き >>
-
・DXプロジェクト、真の失敗原因は「〇〇の不備」
・「商談数が6倍に」DXに有効な4つのマネジメントフレームワーク
・【成功事例】小売業における経営層を巻き込んだ全社DXプロジェクトの全貌
・プロジェクト成功の鍵を握る「橋渡し役」の重要性
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!