- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
【単独】クボタロジ、事故ゼロへ「2億円超」投資?「AIカメラ活用」の安全革命の中身
人やモノを識別するAIカメラは、いまや幅広い業界で活用が進んでいる。大手機械メーカー、クボタの物流子会社であるクボタロジスティクス(大阪市浪速区)は、物流現場のフォークリフト安全対策に向け、AIカメラを活用した人検知システムの独自開発に踏み出した。一連の取り組みに対し、総額2億円を超える投資を予定しており、その本気度が伺える。そこで今回、同社 代表取締役社長の深井 誠氏に、AIカメラ活用の全貌を聞いた。唯一の「死亡災害」から約20年…
そうした中でも、安全対策の徹底は一丁目一番地の取り組みとして欠かせない。特に倉庫や荷さばきの現場では、構造的なリスクが潜む。フォークリフトと作業員が同じ空間で作業するため、事故とは常に隣り合わせだ。
経験を積んだ作業者ほど「そんなところに人がいるはずがない」という先入観が生じ、判断を誤ることも少なくない。実際、2006年にフォークリフトによる同社唯一の死亡災害が発生した。再発防止に向けた取り組みは続けられたものの、決定打となる対策を見いだせず、事故リスクを極力ゼロにするという課題は長く残されたままだった。
こうした状況に対し、深井氏は社長就任後、「安全とお金を天秤にかけるものではない。お金をかけて解決できるならかけるべき」との方針を明確に打ち出した。DXやAI活用の潮流も重なり、具体的な解決策として浮かび上がったのがAIカメラを活用した人検知システムである。
この記事の続き >>
-
・完成まで「なんと3年」、独自開発の裏話
・実用性の絶対条件「1秒のこだわり」とは
・本気の安全対策、「ICタグ」活用も
・1日1.6万個…仕分けにも「AIカメラ活用」へ
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
提供企業一覧
- アステリア株式会社
- 、 アクシスコミュニケーションズ株式会社