• トップページ
  • 元ヤフー 宮坂 学氏やカヤック柳澤 大輔氏が語る、なぜ“地域通貨”を再考するべきか?

  • 会員限定
  • 2020/02/04 掲載

元ヤフー 宮坂 学氏やカヤック柳澤 大輔氏が語る、なぜ“地域通貨”を再考するべきか?

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
法定通貨である円とは違った「もう1つのお金」として全国各地で広がりを見せている「地域通貨」。トークンの活用などによって、その在り方は変わっていくのか? ブロックチェーンカンファレンス「b.tokyo 2019」の「『地域通貨』再考──トークンは小さな経済圏をつくるか?」セッションでは、さまざまな知見や経験を持つ登壇者がディスカッションを行った。2019年7月に東京都参与(当時)に就任した宮坂 学氏、面白法人カヤック代表取締役CEOの柳澤 大輔氏、chaintope代表取締役CEOの正田 英樹氏、『WIRED』日本版編集長の松島 倫明氏のモデレートの下で行った議論の内容を紹介する。

フリーライター 水野智之

フリーライター 水野智之

名古屋大学情報文化学部卒業。日本ユニシスで主に地方銀行向け業務・システムの研究会やユーザー会の企画と運営を担当。Fintechスタートアップのお金のデザイン等を経て、2019年7月より一般社団法人Fintech協会事務局。

※本記事は、「【b.tokyo】『地域通貨』再考ートークンは小さな経済圏をつくるか?」での講演内容をもとに再構成したものです。一部の内容は現在と異なる場合があります。
photo
(左から)面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤 大輔氏、東京都参与(当時) 宮坂 学氏、chaintope代表取締役CEO 正田英樹氏、『WIRED』 日本版編集長 松島倫明氏

コミュニティの活動を強めていく通貨は可能か?

 柳澤氏は「人々が幸せを追求する過程で、経済資本、資本主義が定着した。今、日本は経済的な伸びが見られなくなっている。また、世界では経済が進展した結果、環境破壊などにもつながってしまっている。資本主義が行き過ぎているからSDGsや、ルール、稼ぎ方を考えましょうという意見が出てくる」と話を切り出した。

画像
面白法人カヤック
代表取締役CEO
柳澤 大輔氏
 その上で、「今後、“人のつながり”を資本だと見なす人もいそうだ」と指摘する。ただ人のつながりのように、地域社会の資本は可視化することが難しい。結局は、通貨という形がわかりやすいのではという意見もあるという。

 そこで柳澤氏は「人のつながりについてその増減を可視化サービスとして、「まちのコイン」で始めたという。まちのコインとは、分散台帳技術を使い、QRコードを介して、ユーザーがポイントを獲得、利用できるコミュニティ通貨サービスだ。

 ユーザーは地域活動などに参加するとポイントを獲得し、獲得したポイントを加盟店で利用できる。柳澤氏によると、まちのコインではすべて誰が何に使っているのかが分かり、その内容を公開することも可能だという。

「地域通貨がどのくらい流通しているかを地域ごとに比較することも可能だ。たとえば、秋葉原ではアニメのイベントのときに取引量が増えたりする。そうすると“町の意思”のような動きが可視化される」(柳澤氏)

 ブロックチェーンの研究開発を手がける正田氏は、「地方創生」の観点で地域通貨を語った。「地域を活性化しようとしても、東京のコンサルタントが来て、お金とともに東京に戻ってしまうということが散見された。地域で集まったお金を地域で循環させねば」と指摘。モノづくりやコトづくりをやっている地域において、コミュニティコインでお金を回す必要性を語った。

画像
chaintope
代表取締役CEO
正田 英樹氏
 また「今まで人の信用は、『いくら貯金があるか? 持ち家か? ローンはいくらで?』で量られていた。人自体にはスポットが当たっていなかった。こうなると都会に住んでいる人が有利だった」と指摘する。

 同氏は、人に光を当てて、その関係性について、感謝、共感、応援といったものをブロックチェーンで形にできないかと考えている。それが実現できるようになれば「地域でコトを起こす場合に、今まで巻き込めなかった人が巻き込めるようになるのでないか。信頼を持った人が、新しく挑戦する人を巻き込めるのではないか」と提言した。

“人に優しい”も1つの才能。東京都参与 宮坂氏が考えるトークンの可能性

 宮坂氏は、2019年6月にヤフー取締役会長を退任、同年7月1日付けで東京都参与に就任した(当時)。就任時には、東京都の小池百合子知事が「地域電子通貨や次世代移動サービスなど、IT(情報技術)を活用した政策への助言を求める」とその役割を示していたこともあり、今後の活動も注目されている。

 「東京都に入る前から“ソサエティ5.0”の方向性や、知事からは『地域デジタル通貨をやりたい』という話があって、今一生懸命やっているところ」(宮坂氏)と現状を説明する。

画像
東京都
参与(当時)
宮坂 学氏
 「東京都に来てまだ3カ月だが、何十人も東京都から表彰されているのを見てきた。消防団、自治会、小さいコミュニティやお年寄り、子供、苦しい生活をされている方を支える人などさまざまだ。報酬もあるが割に合わない仕事も含まれる。貨幣や市場とは別のところで、人間の社会は支えられている」と宮坂氏は語る。

「人は見えないものは評価できない。お金を稼ぐ才能というものもあるが、“優しい”ということも1つの才能だと思う。東京都の人口1300万人の中で、一番人のために働いているのは誰なのか? それがトークンを使って可視化できる可能性がある」(宮坂氏)

【次ページ】つながりをつくる単位は、人口規模ではない

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます