• トップページ
  • 楠 正憲氏が語る「サービス撤退を避けるためのID管理」とは

  • 会員限定
  • 2020/01/10 掲載

楠 正憲氏が語る「サービス撤退を避けるためのID管理」とは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
企業にとってID運用は頭の痛い課題だ。毎日のように報じられるパスワードの漏えいからもわかるとおり、ID運用のリスクは高まっている。「パスワード漏えいを前提としながらID管理と向き合っていかなければならない」と力説するのは、Japan Digital Designの楠 正憲氏だ。同氏は多様化する端末環境に合わせた安全なIDの構築方法や最近のトレンド、課題など、クラウド、キャッシュレス時代に求められるID技術について解説した。
photo
Japan Digital Design
Chief Technology Officer(CTO)
楠 正憲氏


ID漏えいは「サービス撤退」の危機

 クラウドをはじめとするテクノロジーの普及、進展に伴い、「IDの堅牢さ」がクローズアップされている。周知のとおり、キャッシュレス決済をはじめあらゆるWebサービスは堅牢なID管理とその認証なしには成り立たないからだ。

 ID管理やサービス認証の益々重要になる一方、「IDとパスワード」などの認証情報がサイバー攻撃により狙われるようになった。

 楠氏によると、当初は日本で報じられることが少なかったものの、2012年の秋ごろから明確にID、パスワードターゲットにしたサイバー攻撃や、それに伴う大規模なパスワードの漏えい事件が数多く起きているのだそうだ。

 楠氏は「ID・パスワード管理の運用は、それ自体がリスクの高いものになっている」と指摘する。

 これは、業種、業態を問わずあらゆる企業にとって共通の課題であり、あらゆる企業においてパスワードは「漏えい前提」で「漏えいに素早く気づき、被害の拡大を防ぐ」対策が求められるという。

パスワード「危殆(きたい)化」の理由

 では、なぜこれほどまでにパスワードが「危殆(きたい)化」しているのか。楠氏はいくつかのポイントを指摘する。

 まず、多くのサイトからの大規模漏えい(メガブリーチ)が発生し、そうしたパスワードがダークウェブなどで流通するようになったことが大きい。犯罪者にとって、ソフトウェアの脆弱性に関する情報や、パスワード、クレジットカード番号、セキュリティコードなどの売買が容易になっているのだ。

 また、SNSの普及によって、ユーザーが公開する情報から身辺情報を調査することは容易になっており、こうした情報を突き合わせることで、「秘密の質問と答え」もますます危殆化している。  これにより、漏えいしたパスワードリストをもとにした「パスワードリスト型攻撃」が蔓延し、不正アクセスが増加、IoTデバイスに対する無差別攻撃の多発といった状況を招いている。

 適切にIDの認証ができないと、短期間で不正アクセスを許してしまい、サービス撤退に追い込まれることさえ考えられる。

 しかし、「ID管理が死活問題であるにも関わらず、多様化する端末環境に合わせた安全なIDの構築方法について、広く知見が共有されていないのが実情だ」と楠氏は述べる。

 「漏えい前提のID管理」を実現し、被害を最小限に抑えてサービスを継続するには、何が必要なのだろうか。

画像
私たちが普段利用している「認証」はどの程度安全なのだろうか
(Photo/Getty Images)

【次ページ】「SMS二段階認証」の限界とは

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます