• トップページ
  • 組込型金融で“実生活”はどうなる? 「意識しなくなる」ことによる変化とは

  • 会員限定
  • 2022/03/18 掲載

組込型金融で“実生活”はどうなる? 「意識しなくなる」ことによる変化とは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
フィンテックでの大きな流れの1つとして、「組込型金融(Embedded Finance)」が挙げられる。金融が他のサービスの中に「溶け込む」ことによって、日常生活やビジネスにどのような変化が起こるのか。GMOあおぞらネット銀行 執行役員 小野沢 宏晋氏、ブロックチェーンハブ 代表取締役社長 増田 剛氏、大日本印刷 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター デジタルトラストプラットフォーム本部 企画開発第2部 部長 木村 雅則氏が議論した。

フリーライター 水野智之

フリーライター 水野智之

名古屋大学情報文化学部卒業。日本ユニシスで主に地方銀行向け業務・システムの研究会やユーザー会の企画と運営を担当。Fintechスタートアップのお金のデザイン等を経て、2019年7月より一般社団法人Fintech協会事務局。

photo
組込型金融による“実生活”の変化とは
(出典:Fintech協会)

※本記事は、Fintech協会が2021年12月に主催したFINTECH JAPAN 2021の講演内容を基に再構成したものです。

国内でも広がる「Embedded Finance」の波

 Embedded Financeは、比較的新しい言葉として2020年ごろから広く言われ始めるようになった。「日本では2021年3月のフィンテックイベントで日本銀行の黒田 東彦総裁が取り上げたことで市民権を得た言葉だと思う」と語るのは、GMOあおぞらネット銀行の小野沢 宏晋氏だ。

photo
GMOあおぞらネット銀行 執行役員/企画・事業開発グループ グループ長 小野沢 宏晋氏
(出典:Fintech協会)

 日本語では「組み込み型金融」と訳されるEmbedded Financeだが、金融機関側の立場、提供する側の目線としては、金融サービスをAPIを介して提供する「Banking as a Services(BaaS)」として表現されることが多い。

 小野沢氏は「BaaSの担い手はお客さまに一番近いところにいる人や企業」であるとし、「強固な顧客基盤を持つサービス提供者が、その商流の中でAPIを介し金融機能を組み込んでサービス化することが、Embedded Financeの本質」との見解を示す。

セキュリティトークン、NFTなどの先端技術が「Z世代」の投資への関心を高める

 続いて、ブロックチェーンハブ 代表取締役社長で、日本セキュリティトークン協会の代表理事も務める増田 剛氏が「ブロックチェーンを使ったデジタルトークンやコインなども日常生活の中に溶け込むものが出てくるのではないか」と投げかけた。

 たとえば、プロジェクトに参加してくれた人に感謝の気持ちを込めて「1ありがとうコイン」を贈るというサービスもある。そうしたコインを社内で流通させて、コインが貯まるとお菓子と交換できるようなサービスを導入する企業もあるという。

photo
ブロックチェーンハブ 代表取締役社長/日本セキュリティトークン協会 代表理事
増田 剛氏
(出典:Fintech協会)

 増田氏は「今までの生活の中で可視化されていなかったものが、ポイントやトークンという形で、世の中に現れてくるケースも出てきている」と指摘。それによって「意識してお金を払って取引する、感謝を伝える、という感覚ではなくなるという可能性もあり得る」と語る。

 セキュリティトークンによる金融のデジタル化の広がりについて、大日本印刷で本人確認に関するデジタルプラットフォームサービスを展開する、木村 雅則氏も同調する。

「セキュリティトークンは、ブロックチェーン本来の特徴である改ざん耐性を持ち、アセットを安価かつスピードをもって管理できる。今まで金融マーケットに登場しなかったようなアセット、たとえばニューヨークの高級コンドミニアム一棟の価値を裏付けにしたようなトークンが発行されている。現在、日本でもセキュリティトークンを活用する事例が増えている」(木村氏)

photo
大日本印刷 情報イノベーション事業部PFサービスセンター デジタルトラストプラットフォーム本部企画開発第2部 部長 木村 雅則氏
(出典:Fintech協会)

 また、木村氏によると「今まで金融マーケットには存在しなかったアセットを裏付けにしたトークンが出始めると、そのトークンの売買マーケットに魅力を感じた投資家のアクセスが増える可能性がある」という。たとえばクラウドファンディングの別の選択肢として、セキュリティトークンによって投資の裾野が広がる可能性を示唆する。「資金調達のソースが増えることになる」というのだ。

 若い世代は、新しい投資に対して敏感に反応する。また、グローバルで見ると「Z世代」と呼ばれる世代が、どうやって自分の身を守っていくのかという機運が高まっている。木村氏は「そうした状況に新たなテクノロジーが一石を投じることになるだろう」との見通しを述べた。

【次ページ】より浸透するには「金融と商流のスムーズな連携」が重要

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます