提供企業コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/07/08 掲載

三菱マテリアルが教える“DXの本質”とは? 3年連続「DX注目企業」、成功の秘密

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
三菱マテリアルが教える“DXの本質”とは? 3年連続「DX注目企業」、成功の秘密

急速に変化する社会環境において、企業が生き残るためには、単なるデジタル化にとどまらず、業務や組織の在り方そのものを見直すDXの実践が不可欠だ。しかし日本企業の多くは、依然として「変革」の段階に踏み出せていない。そうした中、DXに成功している企業が三菱マテリアルだ。成功の背景にはどんな“秘密”があるのか、事例や戦略とともに解説する。

3年連続「DX注目企業」に認定、三菱マテリアルのDX戦略

 三菱マテリアルは、銅を中心とした非鉄金属素材および高付加価値の機能材料・製品を手がける企業で、経済産業省などが選定する「DX銘柄2025」において、3年連続で「DX注目企業」に認定されている。

 同社では、持続可能な社会の実現を目指すため、「4つの経営改革」を中核に据えた変革を進めている。具体的には、組織運営および経営管理体制の高度化を図る「CX(Corporate Transformation)」、人事制度および働き方の変革を推進する「HRX(Human Resources Transformation)」、業務プロセスの効率化、そしてこれらを横断的に支えるデジタル基盤としての「DX(Digital Transformation)」の4本柱から構成される。

 また、2020年より推進してきたDX戦略「MMDX(三菱マテリアル・デジタル・ビジネス・トランスフォーメーション)」は、2023年に「MMDX2.0」へと進化。事務系・ものづくり系・研究開発系という各テーマで再編を図り、データ利活用の強化や人材育成を含む「全社共通DX」、さらに基幹業務システムの刷新を戦略の中心に据えている。

 次章からは、具体的な事例を基に、「人」を中心としたDX推進の本質と、実践のポイントを詳しく解説する。

この記事の続き >>

  • ・成果を上げているDX事例2つ、今後の「人口減少」に備える
    ・DX戦略“成功の秘密”がここに……独自のチャレンジ制度
    ・これを知っているだけで全然違う「DXの本質」

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

提供企業一覧

  • New Relic株式会社
  • 、 フォーティネットジャパン合同会社
  • 、 株式会社スタディスト
  • 、 インフォアジャパン株式会社
  • 、 株式会社AIoTクラウド
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます