- 会員限定
- 2022/07/15 掲載
ロボアドバイザー「やらない方が良い人」の特徴は? 契約前に自問自答すべき質問

そもそもロボアドバイザーとは?
スーザン・ジウビンスキー氏(以下、ジウビンスキー氏):こんにちは、米モーニングスターのスーザン・ジウビンスキーです。ロボアドバイザーが、低コストなファイナンシャルアドバイスを求める投資家の注目を集めています。「ロボアドバイザーは自分に適しているのか?」という問いについて、エイミー・アーノット氏に詳しく伺います。アーノット氏は米モーニングスターのポートフォリオストラテジストで、米モーニングスターの『2022年ロボアドバイザー展望レポート』の共同執筆者です。こんにちは、エイミー。ようこそお越しくださいました。
エイミー・アーノット氏(以下、アーノット氏):こんにちは。お招きいただきありがとうございます。
ジウビンスキー氏:まずは、ロボアドバイザーとは何か、そしてそれがどのように機能するかという基本的な定義を教えてください。
アーノット氏:ロボアドバイザーは基本的に、投資家のお金をその人の代わりに管理してくれるコンピュータープログラムで、投資家には通常、異なる資産クラスの低コストETFで構成された分散ポートフォリオが提供されます。
ロボアドバイザーを利用する際にはまず、投資目標、投資期間、リスク許容度といった一連の質問に答えることになります。次に、ロボアドバイザーはそれらに基づいて適切なポートフォリオを投資家にマッチさせます。
また、ロボアドバイザーのもう1つの便利な点は、時間の経過とともに自動的にリバランスしてくれることです。したがって、資産構成のバランスが崩れることを心配する必要はありません。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
PR
PR
PR