SCSK株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/08/31 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
人件費の高騰が進む中、生産・物流ラインの自動化および省人化は、我が国の製造業にとって避けられない課題になっている。一方、自動化の鍵として注目される「ロボット」には、課題も多い。本記事では、工場・倉庫の自動化を推進してきた、MujinのCEO 兼 共同創業者 滝野一征氏が生産・物流ラインの自動化を実現するためのポイントを解説する。

生産ライン自動化の核、ソフトウェアを搭載したロボットの実力

 ロボットによる生産・物流ラインの自動化には課題が多い。たとえば、人間が前工程としてある製品を運び、それを後工程としてロボットが梱包や加工をするようなラインをイメージしてほしい。

 この場合、人間が担う前工程では製品が運ばれる位置に必ずバラつきが発生する一方、後工程を担う従来のロボットは同じ動作を繰り返す。そのため、人が作り出す微妙な変化に細かく対応できるロボットでなければ、柔軟性が求められる工程への導入は難しいという。

 そこで今、自動化の最前線として注目されているのが、取り付けられたセンサから周囲の状況変化を認識し、認識結果に合わせて柔軟に動作を変えることができる「知能ロボット」だ。多くの企業がこの知能ロボットを採用したいと考える一方で、柔軟な判断を下せる“頭脳”を作りこむのは簡単ではないようだ。

 Mujin CEO 兼 共同創業者である滝野一征氏は、「『○○センサから△△のインプットがあった場合、□□の動作をする』というような頭脳にあたる部分を作りこむのには非常に時間がかかります。また、各メーカーが販売するロボットは、OSや指示を送るためのプログラミング言語がそれぞれ異なり、操作を連携させ自動化ラインを構築するのはハードルが高いのです」と話す。

 それでは、知能ロボットによる生産・物流ラインの自動化は夢物語なのだろうか。ここからは、知能ロボットを軸に、生産・物流ラインの自動化を数多く支援してきたMujin滝野氏が、知能ロボットを活用するためのポイントをはじめ、生産・物流ラインを自動化するために乗り越えなければならない課題と解決のためのステップを解説する。

この記事の続き >>
・知能ロボットが身近になる?使いこなしのポイント
・遅れすぎ?日米の「生産・物流ラインの自動化」の違い
・ERPだけでは「生産現場の状況」は見えてこない? その理由とは
・生産・物流現場における真のDX実現のための3要素とは?

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます