提供企業コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/09/19 掲載

デジタルブロック経済圏の出現ともう一つのAI

三菱重工業株式会社
デジタルイノベーション本部 DI戦略企画部
苑田 義明 氏

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
データはいまや産業のみならずあらゆる人の営みに介在し、現実空間の製品・サービスや日々の行動に影響を及し、現実空間の経済活動をデジタル経済圏がドライブする状況になっています。一方データは日々指数関数的に増大しており、安全安心な持続可能社会を実現するために「もうひとつのAI」が多くの国際標準開発を通じて実現されつつあり、Industry4.0、Catena-X、カーボンフットプリントやデジタルプロダクトパスポートなどの共通基盤となってますが、一方で情報空間における新たなブロック経済圏出現の兆しとなっています。本講演では、国内であまり取り上げられない「もうひとつのAI=意味的データ相互運用性」について紹介し、日本の産業界のデジタル経済圏キャッチアップをお手伝いしたいと思います。

※SBクリエイティブ株式会社 (ビジネス+IT) 主催 2025年3月19日「ものづくりDXフォーラム 2025 春」より

提供企業一覧

  • キャディ株式会社
  • 、 株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
  • 、 TDCソフト株式会社
  • 、 レノボ・ジャパン合同会社
  • 、 SBクリエイティブ株式会社
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます