• 会員限定
  • 2024/06/10 掲載

見切り発進の「サスティナビリティ情報開示」、金融庁の議論と米国の状況

大野博堂の金融最前線(74)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
この3月、金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」の第1回会合が開催された。2023年3月から有価証券報告書におけるサステナビリティ情報の開示が開始されたものの、開示にかかる個別具体的な基準がないままのいわば「見切り発進」とも言える状況にあるのが実態だ。金融庁のWG設置の目的とともに注視すべき「米国の状況」について解説する。
photo
サステナビリティ開示はどう決まる?
(出典:金融庁 金融審議会 サステナビリティ情報の開示と 保証のあり方に関するワーキング・グループ)

ようやく開示された国内基準

 2023年の3月から、有価証券報告書におけるサステナビリティ情報の開示が始まった。「サステナビリティに関する考え方及び取組」の記載欄が新設され、「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」及び「指標及び目標」の4つの開示を要としている。

画像
サステナビリティ情報の「記載欄」の新設に係る改正
(出典:金融庁 「サステナビリティ情報」の開示 202305)

1ページ目を1分でまとめた動画
 投資家にとっては、有価証券報告書を参照しつつ「他社との比較」が可能となることが有用とされるものの、この段階ではほぼ自由記述に近く、記載にかかる明確な基準が定義されていないことが指摘されてきた。

 こうした指摘を受け、2023年6月に公表された国際基準(ISSB基準)をベースとし、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が日本における具体的なサステナビリティ開示基準(SSBJ基準)を開発してきており、本年4月にはSSBJが特設サイトを開設のうえ、新たな公開基準の草案が開示されるとともに解説が加えられている。

 WGにおいては、このSSBJ基準の適用対象としてプライム市場への上場企業を挙げており、今後、まずはプライム市場上場企業から、具体的な開示に向けた準備が進むことが期待されている。

画像
サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ設置の背景
(出典:金融庁 金融審議会 サステナビリティ情報の開示と 保証のあり方に関するワーキング・グループ)
【次ページ】注視すべき「米国の状況」とは?

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます