- 会員限定
 - 2024/03/25 掲載
 
マイナス金利解除で「経済と賃金」はどうなる? 努力をやめた日本の「新しい姿」とは(2/3)
連載:野口悠紀雄のデジタルイノベーションの本質
現実離れした「物価上昇率と長期金利」の見通し
日銀は、消費者物価上昇率2%が継続するとの見通しを持っている。そうであれば、それに合わせて名目金利が上昇しなければならない。仮に10年債利回りの実質利回りが0%であるとしても、物価上昇率2%の経済では、名目金利は2%を上回らなければならない。
                                    今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
                            
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
- 
                
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
 - 
                
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
 - 
                
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
 - 
                
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
 
金融政策・インフレのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR