• 会員限定
  • 2023/05/24 掲載

「アップル銀行」サービス開始のタイミングが超秀逸な理由、あっという間の天下獲りも?

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
米アップルがスタートした預金サービス(いわゆるアップル銀行)が驚異的なペースで顧客を獲得している。米国は急激な金利の引き上げで金融不安が発生しつつある状況であり、高金利のサービスが登場すると、金融システムがさらに混乱する可能性がある。同社は日本市場への進出も検討していると報道されており、これから金利が上昇する日本においても他人事ではない。

執筆:経済評論家 加谷珪一

執筆:経済評論家 加谷珪一

加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)、『ポスト新産業革命』(CCCメディアハウス)、『新富裕層の研究-日本経済を変える新たな仕組み』(祥伝社新書)、『教養として身につけておきたい 戦争と経済の本質』(総合法令出版)などがある。

photo
米アップルがスタートした預金サービスは年4.15%という高金利を武器に、驚異的なペースで顧客を獲得しているが、高金利サービスの登場が金融システムに与える影響は注視する必要がありそうだ
(Photo/Shutterstock.com)

他社を圧倒する金利

 米アップルは2023年4月17日、同社のクレジットカードであるアップルカードの保有者向けに年4.15%という高い利率の預金サービスを開始した。実際にはアップルが銀行になるのではなく、投資銀行大手ゴールドマンサックスと組む形でサービスが提供されるが、アップルの知名度の高さやiPhoneの顧客基盤の厚みを考えると金融業界に与える影響は大きい。

 企業の知名度の高さもさることながら、多くの人が驚いたのは、他社を圧倒する高い金利である。

 日本の場合、低金利が続いていることに加え、銀行のサービスは横並びであり、どの銀行に預けても金利はほぼ同じになる。米国の場合、商品内容によって金利にバラツキが生じるのことは当然のことと理解されており、全体的な金利水準も日本より圧倒的に高い。だが、日本における普通預金に相当するサービスの金利が4%台というのは、米国人にとっても驚きの数字である。

 しかもアップルという超有名企業が提供している金融サービスであることを考え合わせると、このサービスはやはり破格とみて良いだろう。

 それだけではない。アップル銀行のサービスは、最低残高などの制限もなく、カードの保有者であればごく簡単な手続きで口座を開設できる。米国では審査基準に満たないことから銀行口座を開設できない人が一定数存在しており、口座の開設そのものが容易ではない。十分な預金残高がなく信用情報が低くても自由に口座を開設できるメリットは大きく、若年層などを中心にかなりの顧客を獲得する予想される。

 これは消費者にとっては良い話と言えるのだが、金融システム全体に目を向けると、必ずしもそうとは言えない面がある。その理由は、このタイミングでアップルが挑戦的なサービスを展開した場合、現在、懸念されている金融システム不安をさらに増大させる可能性が否定できないからである。

画像
アップル銀行のサービスは、金融システムを不安定にする可能性がある?
(Photo/Shutterstock.com)

3行破綻のタイミングでアップルが新事業を開始

 米国の中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)は、リーマンショック以降、続けてきた大規模緩和策から脱却するため、金融引き締め策に転じており、米国では金利が急上昇している。

 金利の上昇局面においては、利率が低い銀行に資金を預けていた顧客は損をするので、利回りの高い商品にマネーがシフトする。こうした動きは今年に入って顕著となっており、一部では顧客が預金を一気に引き出したことで、米シリコンバレー銀行など3行が破綻するという事態まで発生している。

 今回、破綻した3行のうち2行は新興企業に特化した特殊な銀行であり、その顧客属性上、金利上昇局面での預金の動きは一般商業銀行と比較すると圧倒的に素早い。破綻したもう1行であるファースト・リパブリック銀行も富裕層に特化した銀行であり、ほかの商業銀行とは顧客属性が異なる。富裕層は経済動向の変化に敏感であり、ほかの2行と同様、急激な預金の引き出しが発生した。

 こうした事情から、3行の破綻は金融システム全体の問題とは認識されていないが、金利の引き上げが今後も続いた場合、預金流出やほかの金融商品への乗り換えがさらに進むことはほぼ確実であり、金融機関の連鎖破綻が発生するのではないかと懸念する声も出ている。

 こうしたタイミングで登場してきたのが今回のアップル銀行である。

 アップル銀行はサービス開始からわずか4日で9億9000万ドル(約1350億円)の預金を獲得するなど、想定外のペースで事業展開を進めている。

 高い知名度と高金利を背景に、同社がこのままのペースで顧客を獲得した場合、特に中小銀行からの預金流出が激しくなると予想される。アップルにとっては大きなビジネスチャンスかもしれないが、体力の弱い銀行にとっては、破綻リスクを高める結果となりかねない。 【次ページ】経済の転換点に乗じて新サービスを提供

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます