同業者はみんなどうしてる?中堅中小企業の集合知の共有と事業拡大を実現する
偶然に頼らない情報交換と知識共有の場

産業ソリューション事業部
エキスパート
及川典子氏
「これまで中堅中小企業においては、ITはなかなか経営支援のレベルまで活用レベルが上がらず、単なる業務オペレーションのためのツールとして利用されることが多かったと思います。しかし、いま経営者が求めているのは実際のビジネスを支援する仕組みです。それは営業力の強化であったり、人材の確保・育成、コストダウンといった課題を解決する仕組みのことであり、業務オペレーションにとどまりません。」(及川氏)
一部には、ITを上手に経営戦略へ活用できている中小企業もあるが、たとえば若手経営者がITに明るかったり、または人脈で非常に頼れるIT会社と付き合いがあってシステムをしっかり作れている、など偶然の要素に助けられているところが少なくない。
こうしたケースを少数とせず、多くの中堅中小企業がビジネスに貢献する仕組みを手に入れるためには、安価で使いやすいサービスのラインナップを充実させること、また中堅中小企業同士の情報交換と知識共有の場が必要だ。
「中堅中小企業の経営者は、たとえば自社と似たような企業がどのような取り組みをしているのか、そしてITをどう活用しているのか、そんな情報を必要とされています。そのためには利用者同士が、経営に役立つ情報を簡単に共有できる場が求められているのです。」(及川氏)
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ