• 会員限定
  • 2023/05/15 掲載

東京で「S.RIDE」タクシー急増中のワケ、社長が語ったソニーGのAI技術と緻密な“群戦略”

連載:MaaS時代の明日の都市

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
東京を中心に生活に根付きつつあるタクシー配車アプリ。スマートフォンのアプリでタクシーを配車したり決済したりする仕組みを持ち、Uber TaxiやGO、DiDiなど競争が激化している。そんな中、東京都内で利用者を伸ばしているのが、ソニーグループの技術をフル活用した「S.RIDE」だ。そもそもなぜ、ソニーグループがタクシー業界に参入したのか。成長の理由と今後の戦略からソニー・ホンダモビリティとの関係まで、同社代表取締役社長の西浦賢治氏を直撃した。
photo
S.RIDEのタクシー車両。AIをはじめ、ソニーグループの技術力を活用したサービスによって、タクシー会社にも意外なメリットをもたらしているようだ
(写真:筆者撮影)

都内のタクシー「3台に1台」が対応するS.RIDE

 東京で生活していると、以前とはタクシーの姿が変わっていることに気づく。1つはトヨタ自動車が送り出したタクシー専用車「JPN TAXI」(ジャパンタクシー)が増えたこと。もう1つはドアの部分にタクシーアプリの名前を掲げた車両が目につくようになったことだ。

画像
トヨタのJPN TAXI
(出典:トヨタ自動車)

 中でも都内でひんぱんに見かけるのが、ソニーグループのAIをはじめとしたIT関連の技術力を活用して開発したタクシーアプリ「S.RIDE」(エスライド)だ。現在このアプリに対応した車両は都内だけで1万台、言い換えると「3台に1台」の割合になるそうで、配車件数は新型コロナウイルス感染症の影響が続いた2022年も、前年の倍以上に増えているという。

画像
S.RIDEアプリの利用状況。2022年は前年比で配車件数が2.3倍に伸びた
(出典:S.RIDE)

なぜソニーグループがタクシー? 社長の答え

 なぜソニーグループがタクシーに関わっているのだろうか。今回、S.RIDE代表取締役社長の西浦賢治氏へのインタビューで、最初に尋ねたのはこの点だった。 【次ページ】タクシー業界参入の理由、ソニーグループのAI/ITを活用

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます