動画 セキュリティ総論 我が国のサイバーセキュリティ政策の現状と動向 我が国のサイバーセキュリティ政策の現状と動向 2023/10/20 今日、サイバー空間は、量的に拡大・質的に進化するとともに、実空間との融合が進み、DXの進展等、サイバー空間の「公共空間化」が加速しており、「デジタル田園都市国家構想」によるデジタル技術の社会実装が進む一方で、国内外におけるランサムウェア、ロシアによるウクライナ侵略との関連性が指摘されるシステム障害や改ざん等による被害など、サイバー空間における脅威も高まっている。この講演では、政府における取組の現状について紹介する。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2023年8月30日「Security Management Conference 2023 Summer」より
ホワイトペーパー セキュリティ総論 取引先がランサムウェアに感染…敷島製パンのセキュリティ強化の「要」となったのは? 取引先がランサムウェアに感染…敷島製パンのセキュリティ強化の「要」となったのは? 2023/10/20 「Pasco(パスコ)」ブランドの一つとして、「超熟シリーズ」などの人気商品で知られる敷島製パン。同社は食品を扱うため在庫を持つことができず、必要な製品を必要なタイミングで製造する必要があり、1日でも工場が停止すると商品が出荷できなくなる。そのため、事業継続計画の一環として、セキュリティ対策は極めて重要だ。ところが、取引先でランサムウェア被害が発生するなど、同社を取り巻く脅威は急速に高まっていた。そこで、従来の対策に加え、エンドポイント対策強化を決断。本資料では、敷島製パンが進めたEDR導入の経緯と成果をレポートする。