記事 ルータ・スイッチ 明治学院大学、学内の情報ネットワークを刷新 仮想化で論理性を担保したまま物理統合 明治学院大学、学内の情報ネットワークを刷新 仮想化で論理性を担保したまま物理統合 2012/04/18 明治学院大学は、同大学の白金キャンパスと横浜キャンパスを結び、最大で1万8000名が利用する学内情報ネットワーク(MAIN:Meijigakuin Academic Information Network)を更新した。構築を手がけたSCSKとアラクサラネットワークス(以下、アラクサラ)が発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 関西流ベタベタIT商法の挑戦86~試食販売にこだわり固定客を獲得 関西流ベタベタIT商法の挑戦86~試食販売にこだわり固定客を獲得 2012/04/18 大型連休を前に仕事に追われ朝食抜きで出勤というビジネスマンも多いことだろう。そんな時にお勧めなのが日本人のソウルフード、納豆かけごはん。熱々の白飯に程良く粘りが出た納豆をかけていただく。ナットウキナーゼの血液サラサラ効果も相まって健康食品としても注目を浴びている。大阪府大東市で納豆の製造販売を手がける小金屋食品は親子二代にわたり50余年の間、手作り納豆にこだわり続けてきた。吉田恵美子社長(48)は「関西圏では納豆を食べる習慣が希薄です。でも、それがかえって顧客獲得のチャンスだととらえ、日々チャレンジを心がけています」と語る。
記事 環境対応・省エネ・GX 富士ソフトと日本マイクロソフト、環境情報見える化ソリューション「FSGreen EMS」を提供 富士ソフトと日本マイクロソフト、環境情報見える化ソリューション「FSGreen EMS」を提供 2012/04/17 富士ソフトと日本マイクロソフトは17日、電力量・温度・湿度・CO2排出量などの環境情報を可視化するソリューションの提供を連携して推進し、「FSGreen EMS」を提供開始すると発表した。
記事 Web戦略・EC フジテレビ、「YouTube」で番組配信へ フジテレビ、「YouTube」で番組配信へ 2012/04/17 フジテレビは、グーグルとコンテンツパートナーシップ契約を行い、「YouTube」で番組・動画を配信することを発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日立、SCMの実現や最適化を支援する「SCPLAN」のクラウドサービスを提供開始 日立、SCMの実現や最適化を支援する「SCPLAN」のクラウドサービスを提供開始 2012/04/17 日立は17日、SCMの実現や最適化を支援するソフトウェア「SCPLAN」のラインアップにクラウドサービスを追加したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 神戸製鋼所、グループ間の情報連携で「オムニサーチ」搭載「ArielAirOne Enterprise」採用 神戸製鋼所、グループ間の情報連携で「オムニサーチ」搭載「ArielAirOne Enterprise」採用 2012/04/17 アリエル・ネットワークは、新機能「オムニサーチ」を搭載したWebコラボレーションウェアの最新版「ArielAirOne Enterprise Ver.3.2」をリリースし、神戸製鋼所に採用されたことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東芝テック、米IBMの流通向け事業を買収 POSで世界首位に 東芝テック、米IBMの流通向け事業を買収 POSで世界首位に 2012/04/17 東芝テックと米IBMは17日、東芝テックがIBMのリテール・ストア・ソリューション事業(以下、RSS事業)を取得することに合意したと発表した。買収額は約8.5億ドル(約680億円)。今後、許認可などの諸手続きを経て、2012年6月後半から7月をめどに両社間の事業譲渡が成立する予定。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 中堅中小企業を変える!ビジネスが行き詰まる3つのパターンと対応策 中堅中小企業を変える!ビジネスが行き詰まる3つのパターンと対応策 2012/04/17 私はこれまでコンサルタントとして数多くの中小企業を支援してきた。その多くは経営に行き詰まり、ようやく助けを求めてきた企業である。正直なところ「なぜもっと早く手を打たなかったのか」と頭を抱えるケースが多い。その原因を探ると、バラバラなようでいて実は大別するとある3つのパターンに当てはまることに気付いた。経営者は、自社がその3つのパターンにあてはまっていないかをチェックすると共に、今後それらの落とし穴にはまらないための指標としていただきたい。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 楽天と日本郵便、楽天出店企業の海外発送支援で基本合意 楽天と日本郵便、楽天出店企業の海外発送支援で基本合意 2012/04/16 楽天と日本郵便は16日、インターネットショッピングモール「楽天市場」の出店店舗の海外向け事業拡大およびそれに伴う海外発送の拡大に向け、相互に協力・支援をしていくことで合意したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 日本オラクル、IT全体戦略の構想策定などを支援する「Oracle Architecture Insight」を提供 日本オラクル、IT全体戦略の構想策定などを支援する「Oracle Architecture Insight」を提供 2012/04/16 日本オラクルは16日、企業のIT変革を支援する「Oracle Architecture Insight」を提供開始することを発表した。
記事 電源・空調・熱管理・UPS NEC、オフィスなどの「電力見える化」を実現する「スマート分電盤」を販売 最大誤差3%以内の高精度 NEC、オフィスなどの「電力見える化」を実現する「スマート分電盤」を販売 最大誤差3%以内の高精度 2012/04/16 NECは16日より、オフィスやサーバルーム、データセンターなどの"電力見える化"に最適な「スマート分電盤」を販売開始する。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE ミロク情報サービス、Webフィルタリング機能付き情報漏えい対策アプライアンス「SOXBOX NX」を発売 ミロク情報サービス、Webフィルタリング機能付き情報漏えい対策アプライアンス「SOXBOX NX」を発売 2012/04/16 ミロク情報サービス(以下、MJS)は16日、情報漏えい対策アプライアンス「SOXBOX NX(ソックスボックス エヌエックス)」を4月17日より販売すると発表した。
記事 ソーシャルメディア 【書籍プレゼント】Facebook仕事便利帳~情報も人脈も得る180の活用法 【書籍プレゼント】Facebook仕事便利帳~情報も人脈も得る180の活用法 2012/04/16 2012年2月現在、世界で8億人以上に利用されており 、日本でも多数のユーザーを獲得した「Facebook」。その魅力は、「人間関係を含むさまざまな情報をまとめられる」こと。場所を問わずつながるSNSとしても、多種多様な情報を突っ込んでおくデータベースとしても、あらゆる意見を交換するCGMとしても活用できる。しかし、その名を知りつつも、「結局、何に使えるの?」と思っている人も多いのではないだろうか。本書はそんなあなたに、180の活用法を提案する。「タイムライン」といった注目の新機能に対応し、iPhone/Androidアプリなどの活用法も紹介。本書を抽選で2名の方にプレゼントする。応募締め切りは5月20日19時まで。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 「ETLフレームワーク」でグーグルとフェイスブックから学ぶビッグデータ活用の基本 「ETLフレームワーク」でグーグルとフェイスブックから学ぶビッグデータ活用の基本 2012/04/16 企業には、勤怠データ、顧客データ、販売データなど、多様なデータが溢れています。また最近ではツイッターや、フェイスブックへの書き込みも増えてきました。一方で、データを集めただけでは収益をあげることはできません。ではどうやって集めてきたデータから収益をあげるのか、その答えの1つが「ETLフレームワーク」と呼ばれるものです。本稿では、このETLフレームワークの基礎と、グーグルとフェイスブックを例にして、両社がいかにデータを価値あるものとしてマネタイズ化(収益化)しているのかについてご紹介しましょう。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三井住友海上火災保険、インドの大手生命保険会社と戦略的資本提携 三井住友海上火災保険、インドの大手生命保険会社と戦略的資本提携 2012/04/13 三井住友海上火災保険は、インドの大手生命保険会社、マックス・ニューヨーク生命社との戦略的資本提携を発表した。
記事 メールセキュリティ イエローハット、シマンテックのクラウド型メールセキュリティSymantec.cloudサービスを採用 イエローハット、シマンテックのクラウド型メールセキュリティSymantec.cloudサービスを採用 2012/04/13 シマンテックは、イエローハットがクラウド型メールセキュリティソリューションを導入したことを発表した。
記事 インボイス・電子帳票 村田製作所、輸出業務全帳票を電子化 毎月45,000枚のペーパーレス化で年間約2,000万円以上のコスト削減 村田製作所、輸出業務全帳票を電子化 毎月45,000枚のペーパーレス化で年間約2,000万円以上のコスト削減 2012/04/13 村田製作所は13日、「貿易帳票管理システム」を構築し、輸出業務におけるすべての帳票を電子化したと発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN NEC、米スタンフォード大学や各企業と共同で、新世代ネットワークの研究開発機関を設立 NEC、米スタンフォード大学や各企業と共同で、新世代ネットワークの研究開発機関を設立 2012/04/13 NECは13日、米大学、各企業と共同で新世代ネットワークに関する研究開発機関「Open Network Research Center」を設立したと発表した。
記事 クラウド 日立とマイクロソフトがクラウド事業で提携 日系グローバル展開企業を狙い撃ち 日立とマイクロソフトがクラウド事業で提携 日系グローバル展開企業を狙い撃ち 2012/04/13 日立製作所と日本マイクロソフトは13日、日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」とマイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Windows Azure Platform」を連携させ、グローバル事業を展開するユーザー向けのクラウドソリューションとして提供すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 三菱東京UFJ銀行、国内支店の業務システム基盤に「ひびきSm@rtDB」採用 三菱東京UFJ銀行、国内支店の業務システム基盤に「ひびきSm@rtDB」採用 2012/04/13 ドリーム・アーツは、三菱東京UFJ銀行にBPM型Webデータベース「ひびきSm@rtDB」を導入した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Windows 8をタブレットで試す(3)~ビジネス向け機能ではiPadを引き離した!? Windows 8をタブレットで試す(3)~ビジネス向け機能ではiPadを引き離した!? 2012/04/13 Windows 8はタブレット向けOSであると同時にPC用のOSでもある。タブレット向けOSとしてのレビューを主軸にした本連載だが、ビジネスシーンで利用されることを想定すると、「デスクトップ」の機能・操作性も合わせて、総合的に見ていく必要がある。また、Windows 8には、Hyper-Vやストレージスペース、Windows to Goなど、ビジネスシーンを想定した機能が新たに加わっている。今回はこうした標準のビジネスアプリケーションからWindows 8を評価してみたい。
記事 PC・ノートPC 【連載一覧】Windows 8をタブレットで試す 【連載一覧】Windows 8をタブレットで試す 2012/04/13 Windows 8は、マイクロソフトが出遅れるタブレット市場での巻き返しを図るために投入されるといっても良いOSだ。そこで本連載では、Windows 8 CP版を実際のタブレット端末に入れて、その機能・操作性をレビューする。
記事 タブレット・電子書籍端末 電通、スマートデバイス向けアプリの開発・運用を容易にするプラットフォーム「MobileClip」を開発 電通、スマートデバイス向けアプリの開発・運用を容易にするプラットフォーム「MobileClip」を開発 2012/04/12 電通は12日、スマート端末向けのアプリ開発・運用を支援するプラットフォーム「MobileClip」を開発したと発表した。
記事 IT運用管理全般 x86サーバの保守の課題ランキング、1位は保守期限切れへの対応 x86サーバの保守の課題ランキング、1位は保守期限切れへの対応 2012/04/12 IDC Japanが実施した国内x86サーバサポートに関する調査によれば、サーバ台数が増加したとの回答が減少したとの回答よりも増える一方で、サーバ管理要因が減少したとの回答が増加したとの回答を上回った。サーバ台数が増える一方で、管理要員は減っている現状が明らかになった。
記事 見える化・意思決定 シャープ、「電力見える化システム」を発売 専用タブレット端末で家電機器ごとの消費電力を確認 シャープ、「電力見える化システム」を発売 専用タブレット端末で家電機器ごとの消費電力を確認 2012/04/12 シャープは12日、発電量や売電量、家電機器ごとの消費電力をリアルタイムに確認できるHEMS“電力見える化システム”を発売すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 三菱商事・三菱自動車・三菱電機、EV用いたスマートグリッド実験 工場の電力需要を平準化 三菱商事・三菱自動車・三菱電機、EV用いたスマートグリッド実験 工場の電力需要を平準化 2012/04/12 三菱商事、三菱自動車工業、三菱電機は12日、けいはんなエコシティ次世代エネルギー・社会システム実証プロジェクトの1つとして、東京工業大学の指導を受けながら、電気自動車(EV)に搭載された蓄電池を活用し、工場施設の電力需要平準化を行うスマートグリッド実証実験装置「M-tech Labo」を完成させ、稼動を開始したと発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 ある油圧機器メーカー社長が掲げた「特注品で売上を伸ばす」を実現したBPMの取り組み ある油圧機器メーカー社長が掲げた「特注品で売上を伸ばす」を実現したBPMの取り組み 2012/04/12 リーマンショックで売上が半減したある油圧機器メーカーの社長が掲げた経営目標は、「特注品で新分野を開拓し、売上・利益を伸ばそう」であった。しかし、それを実現するためには、4つの阻害要因があった。この難問の原因を突き止めて、同戦略を実現するべく活用されたのが、日本BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)協会が策定した新・推進フレームワークだ。同フレームワーク策定を主導した岩田研究所代表の岩田アキラ氏、油圧機器メーカーに実装したワディットのBPMコンサルタントの和田正則氏が、それぞれパネルディスカッションで解説した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ イデア・コンサルティング、仮想デスクトップクラウドサービス「iDEA Desktop Cloud」を販売開始 イデア・コンサルティング、仮想デスクトップクラウドサービス「iDEA Desktop Cloud」を販売開始 2012/04/11 イデア・コンサルティングは、クラウド基盤上で動作する仮想デスクトップクラウドサービス「iDEA Desktop Cloud」の販売を4月11日より開始する。
記事 タブレット・電子書籍端末 世界タブレット市場調査:2016年までiPadが席巻、企業向けではWindows 8に優位性--米ガートナー 世界タブレット市場調査:2016年までiPadが席巻、企業向けではWindows 8に優位性--米ガートナー 2012/04/11 米ガートナーは10日、世界のタブレット端末の販売台数が2011年の6000万台から98%増加し、2012年は1億1888万台になる見通しを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 プライスウォーターハウスクーパース、「アイデンティティ&アクセス管理」ソリューション提供 プライスウォーターハウスクーパース、「アイデンティティ&アクセス管理」ソリューション提供 2012/04/11 プライスウォーターハウスクーパースは、標的型メール攻撃対策やクラウドコンピューティング環境などに対応の「アイデンティティ&アクセス管理」ソリューションを提供開始した。