日本ティーマックスソフト株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2016/01/14 掲載

ライオンが取り組んだ基幹システム再構築 マイグレーション成功の6つのポイントとは?

記事をお気に入りリストに登録することができます。
TCO削減やBCP対策、保守技術の継承や、社内に点在するデータの活用など、レガシーの基幹業務システムのオープン化を検討する企業は多い。ライオンは、約30年使い続けてきたメインフレームをリホストによるマイグレーションでオープン化し、運用コストの大幅削減に成功した。今回はライオンをはじめ、メインフレームの仮想化移行やリホスト、オープンプラットフォームを実現した3つのマイグレーション(モダナイゼーション)事例を紹介しよう。

photo

約30年運用した基幹業務システムの再整備を決断

 メインフレームは、企業の基幹業務システムとして高い信頼性、堅牢性を備えている。その一方で、運用コスト削減やBCP対策といった課題を解決するために、メインフレームから仮想化環境、あるいはクラウドへの移行を検討する企業が増えてきた。

 ライオンもそうした企業のひとつだ。同社では、約30年使い続けてきたメインフレームをリホストによるマイグレーションでオープン化し、運用コストの削減に成功した。

 日本ティーマックスソフト主催イベントに登壇したライオン 統合システム部 主任部員 雨宮 一男氏は、このプロジェクトについて次のように語る。

「1980年にライオン歯磨とライオン油脂が合併した際、両社の基幹業務システムを統合した。以降、業務や経営環境の変化に応じて機能追加や変更を実施し、使い続けてきた。このため、『システムの長期利用による老朽化、複雑化』『保守技術者の高齢化、退職による継承懸念』『維持運用費用の高止まりによる新規開発予算不足』という課題を抱えていた」(雨宮氏)

画像
ホストのオープン化イメージ

 基幹業務システムはIBMのメインフレームを中心に構成されていたが、2000年代に入ると、オープン環境で開発されたシステムが増えて、システム間連携が複雑になった。

「製品を安定供給することを重視するライオンでは、販売、物流、在庫管理システムの老朽化に対応することが急務だった。しかし、ERPパッケージとアドオンの組み合わせによる再構築には、多額の投資が必要であった。そこで、マイグレーションと一部再構築という手法を選ぶことにした」(雨宮氏)

この記事の続き >>
・ライオンの基幹業務システム移行、6つのポイントとは?
・大手物流企業の大規模モダナイゼーション事例

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます