日本電気株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2018/10/19 掲載

伝統の「ある工場」が実践!「現場が本当に生きる」デジタル変革とは

記事をお気に入りリストに登録することができます。
いまやITは、激化する競争の中で勝ち抜くために欠かせないドライバーだ。それを認識している企業は、自ら最新のITを取り込んで「デジタルトランスフォーメーション」の取り組みを加速している。そのために不可欠なのが従来の基幹業務システムと、新分野のシステムの融合だが、それは簡単ではない。デジタル変革時代の中で、いかにして変わるべきか。そのヒントは、東北に位置する伝統の「ある工場」にあった。

photo
デジタルトランスフォーメーションへの方位磁針、それは……
(©Coloures-Pic - Fotolia)

変化の波の中で生き残る!現場の力をいかにして生かすか?

 現在、日本企業を取り巻く環境は大きく変わりつつある。ビジネスのグローバル化に伴って、大手企業はもちろん、中堅企業も海外企業との競争を避けては通れない。

 業種をまたいだ競争も激化している。アマゾンの躍進が小売や流通の世界を変え、自動車を生産しないウーバーが自動車メーカーの競合となっているように、今後、業界の壁はさらに融解していく。さらにそこに、少子高齢化による労働力人口の減少も加わる。こうした厳しい環境を生き残り、さらなる成長を目指すため、今やデジタルトランスフォーメーションは急務だ。

 デジタルトランスフォーメーションを成功させる仕組みとして注目されているのが、下記の「モード1」と「モード2」という考え方だ。

モード1
コスト削減や効率化を重視する基幹業務システムを中心とするIT。System of Record(SoR)や守りのITともいわれる。

モード2
柔軟性や俊敏性が求められるIT。System of Engagement(SoE)や攻めのITともいわれる。AIやIoTなどの先進技術を駆使してイノベーションを牽引する。

 デジタルトランスフォーメーションを成功させるためには、モード1とモード2を融合させることが不可欠だが、実際にはモード2まで整備できている事例はまだ多くはない。こうした中で、モード1とモード2を融合させて成果を出している成功事例がある。2万種ものモデルを、受注からわずか3日で生産・出荷する「マスカスタマイゼーション」を実現した「ある工場」だ。

この記事の続き >>
・デジタルトランスフォーメーションを実現できた、その理由
・ポイントは基幹業務システムと新分野のシステムの連携、現場の負担を吸い上げた
・物流や流通など幅広い業界を支える最新技術の数々

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます