株式会社ソリトンシステムズ 、 株式会社 日本HP 、 株式会社マクニカ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/05/10 掲載

アンチウイルスが「見逃す確率」は57%、検知に依存しないエンドポイント対策を考える

記事をお気に入りリストに登録することができます。
昨今、エンドポイントへのサイバー攻撃の被害は深刻化しており、それによるビジネスへの影響は決して無視できない。厄介なのは、こうした攻撃は端末のセキュリティホールではなく、「不注意」や「油断」といった人間の脆弱性を突いたものまであるということだ。昨今増えているモダンなサイバー攻撃に対して、企業はどのような対策が求められるのか。有効な手だてを考えていく。

photo
実は99.7%の企業でアカウント情報の漏えいが確認された
(Photo/Getty Images)

メールに潜む脅威はアンチウイルスソフトだけでは不十分

 新型コロナウイルスの影響で、昨今では在宅勤務などのリモートワークを行うユーザーが急増しているが、同時にセキュリティのリスクも生んでいる。これまで従業員が使用するPCは原則、企業のネットワークの中に存在していたが、リモートワークでは各端末がネットワークの外に散在するようになった。また最近では、企業のネットワーク外にあるクラウドサービスの利用も増加している。

 Windows 10ではセキュリティ機能が大幅に強化されたため、同OSが主流になって以降エンドポイントの安全性は強化されたといえるが、それでも高度化するサイバー攻撃の前にはどうしても限界がある。いくら端末のリスクを極小化したとしても、サイバー攻撃は人間の「油断」をついてくるものが多いからだ。

 エンドポイントを防御する方法として、これまでもっとも一般的に用いられてきたのはアンチウイルスソフトであろう。だがここには問題がある。それは、メールに添付された悪意のあるファイルを見逃してしまうケースが多いからだ。ある調査によれば、マルウェアの感染経路の94%は、メールに添付されたファイルに起因するものであり、そのうち57%が見逃されてしまうという結果も出ている。

 セキュリティ対策はアンチウイルスソフトの防御だけでは不十分である。そもそもアンチウイルスが前提としている検知の限界もふまえ、今後必要とされる考え方を次項にて触れていきたい。

この記事の続き >>
・アンチウイルスソフトがマルウェアを検知しない理由とシステムの問題点
・攻撃と防御はいたちごっこの関係性、防御側が圧倒的不利
・米国国防総省も採用する「隔離と封じ込め」のコンセプト

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます