株式会社マクニカ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2022/05/18 掲載

「侵入が前提」の今、サイバー攻撃者が狙うのは「ファームウェアの脆弱性」なワケ

記事をお気に入りリストに登録することができます。
サイバーセキュリティの世界においては、常に攻撃と防御のいたちごっこが繰り広げられてきた。攻防を繰り返す中で、昨今のサイバー攻撃者が目を付け始めたのが、さまざまな機器にあらかじめ搭載されている「ファームウェア」の脆弱性だ。ファームウェアの脆弱性を突かれるとどのようなリスクがあり、防御側はどのような対策を検討すべきなのだろうか。

photo
今ファームウェアが狙われている? 最新の動向と対策
(Photo/Getty Images)

新たな領域「ファームウェア」に目を付けるサイバー攻撃者

 サイバー攻撃は年々巧妙化してきた。ユーザーをだまして添付ファイルを開かせたり、単独の実行ファイルではなくWindows OSに標準で搭載されている機能を悪用したりと、さまざまな手法を用いている。初期侵入に成功した後は、情報資産の探索と侵害範囲の拡大、個人情報・機密情報の奪取といったプロセスを行っている。

 もちろん防御側も、サイバー攻撃者の手口を分析することで、何とか被害を食い止めようと努力してきた。その一例が、さまざまな企業に導入されているEDRやNDR、XDRと呼ばれるソリューションだ。

 これらは「侵入を完全に防ぐことは不可能だ」という考えを前提にして、侵入してきた脅威を迅速に検知・対処することで被害を最小限に抑える仕組みになっており、攻撃の各プロセスを可視化することでサイバー攻撃へ対処している。

 だが、こういったソリューションの拡大を背景に、サイバー攻撃者は長期間潜伏する方法として“新たな領域”に目を付け始めている。PCはもちろん、あらゆるデバイスに搭載されている「ファームウェア」だ。サイバー攻撃者の動向に対して、防御側はどのような策を講じれば良いのだろうか。

この記事の続き >>
・サイバー攻撃者がファームウェアに着目する3つの理由
・中国政府の支援を受けるサイバー攻撃集団「APT41」が作成した「MoonBounce」の脅威
・ファームウェアへの脅威から自社の情報資産を守るには?

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます