株式会社コンカー 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/03/15 更新

【図解】DXはじめの一歩が「間接費DX」と言えるワケ、優先度決める“5要素”で証明

記事をお気に入りリストに登録することができます。
バックオフィスは現在、ペーパーレス化やキャッシュレス化の推進、電子帳簿保存法改正(電帳法)への対応などにより、業務プロセスにおけるDXの必要性が急激に高まっている。ここで重要なポイントになるのは、経費精算・請求書管理・旅費精算などの間接費業務である。意外に思うかもしれないが、全社員が関係する業務のため、本来のDXとしての成果だけでなく、社員の意識改革にもつなげることができる。DXのはじめの一歩として取り組むべきであろう。そこで本稿では、間接費業務におけるDXの考え方や具体的な進め方について、図を使いながら解説する。
photo
DXの第一歩「間接費DX」をどう進めるべきか
(Photo/Getty Images)

全社員のアナログを解放する「間接費DX」とは

 テレワークなど働き方が多様化し、場所や時間に左右されない労働環境の整備が求められている。そのためには、ペーパーレス化やキャッシュレス化をはじめとしたバックオフィス業務のDXが必須となる。行政も、電帳法の改正やインボイス制度の開始などを通してバックオフィスDXの流れを後押ししている。

 中でも重要なのが間接費業務のデジタル化・DXを進める「間接費DX」である。間接費業務とは、経費精算・旅費精算・請求書管理などの業務を指す。

 全社員が関わり、企業活動の根幹を支えるこれら間接費業務のDXを実現することで、従業員をアナログ業務から解放することができる。さらには全社員の業務効率化や経営判断のスピードアップといった効果が期待でき、企業の競争力強化にもつながるだろう。

 昨今は多様なITツールやクラウドサービスが進化・普及し、DXを進めやすい環境が整ってきた。とは言え、間接費業務も多種多様である上、ITツールやサービスも成果を出すためにどのように活用すべきか悩ましいところだろう。ここからは、間接費DXを進めるために押さえておくべきポイントについて解説していく。

この記事の続き >>

  • ・間接費DXの全体像を図解、アナログ業務は「大きく3つ」
    ・DXの優先度を決める「5要素」とDXを阻害する「4つの落とし穴」
    ・間接費DXを進める「4つの基本ステップ」

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます