株式会社インターネットイニシアティブ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/10/31 掲載

半数の企業が「完了できていない」……“ゼロトラスト”移行を阻む「見えない敵」

会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
DXの加速とリモートワークの常態化によって、企業セキュリティの常識はすでに過去のものとなりつつある。にもかかわらず、多くの企業はいまだ、完全にはゼロトラストへの移行ができていないのが現実だ。レガシーシステムとの共存問題、際限なく膨らむ運用コスト、不十分なサポート体制──移行を阻む壁は想像以上に高い。では、企業はこの停滞をどう突破し、ゼロトラストを実装フェーズへと進められるのか。
photo
ゼロトラスト移行を実現させる「現実解」とは?
(Photo/Shutterstock.com)

ゼロトラストの現実──約半数の企業が「完了できていない」

 リモートワークの定着とクラウドサービス利用の拡大により、企業セキュリティは今まさに転換点を迎えている。かつて主流だった境界型モデルは、社内外の境界にファイアウォールを配置し、「内部は安全」という前提で成立してきた。だが、Microsoft 365やGoogle Workspaceなどといったクラウドサービスの普及、場所に囚われない働き方の変化により、この前提は完全に崩壊した。

 そこで今注目を集めているのがゼロトラストモデルである。境界の内外を問わず全アクセスを検証・制御するという新たなセキュリティの常識だ。

 しかし、導入状況を調査すると現実は厳しい。国内企業のゼロトラスト対応状況を調査したところ、約半数が一部対応にとどまっていることが判明した。特に「場所を問わない通信保護」や「オンプレミスやSaaS、クラウドを横断した一元管理」といった基本要件において、50%超の企業が追いつけていない実態が浮き彫りになっている。

 では、なぜここまで対応が進まないのか。

この記事の続き >>

  • ・「上申すら躊躇する……」ゼロトラスト導入を阻む“見えない敵”
    ・段階的移行を可能にするIIJのDWPサービス群
    ・低遅延から不正遮断まで実現する「4大機能」
    ・「導入後の変化」を体感できる無償プログラム

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます