株式会社アシスト 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/11/05 掲載
データベースが自由を奪う? AI時代に企業が“オープンソース”に着目する本当のワケ
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。

データベースが自由を奪う? AI時代に企業が“オープンソース”に着目する本当のワケ

従来よりもデータの「質」が求められるAI時代、企業はシステムの根幹を長年担ってきた商用データベースの戦略的な見直しを迫られている。ライセンス費用をはじめとするコスト削減への要請、特定のベンダーに依存しない柔軟なシステム構成の実現、そしてAI時代に求められる爆発的なデータ量と種類の増加への対応。こうした複合的な課題に直面した企業が、次なる基盤としてPostgreSQLを始めとするオープンソースデータベースに注目している。とはいえ、既存のデータベース資産をすべて投げ捨てて移行するのはあまりに非効率だ。では、既存の資産を最大限に活かしつつ、オープンソースのメリットを取り入れるために、企業が今取るべき最適解とは? 業界の最前線を知るPublickey編集長・新野淳一氏とアシスト・佐瀬力氏の対談から、データベース戦略の新常識を読み解く。

「誰に相談すれば…」AI時代に混迷するデータベース戦略

──AIがなければビジネスが回らない時代となっている今、データベース領域にはどのような変化が生じているのでしょうか。

Publickey編集長 新野 淳一氏(以下、新野氏):AIやIoTの普及で、従来のリレーショナルデータベースには収まりきらない非構造化データが急増しています。Webデータや顧客とのやり取りの記録、会議の議事録など、多様な形式のデータが簡単かつ大量に蓄積されるようになりました。これらを効率よく格納し、価値ある形で活用したいという期待は非常に高まっています。

 同時に、企業にとって最も大きなプレッシャーが「コスト」だというのは従来と変わりませんが、オンプレミス・仮想化・クラウドと選択肢が広がりすぎて「まず誰に相談すべきか分からない」という悩みも増えてきました。これは情報システム部門にとって新しい種類の課題だと感じます。

アシスト ビジネスインフラ技術本部 データベース技術統括部 技術4部 部長 佐瀬 力氏(以下、佐瀬氏):自社が保有する大量のデータをAIで分析・解析し、どのような価値を生み出せるか、誰もがすぐに試してみたいものです。しかし、商用データベースを利用している場合、ライセンス契約の制約により、CPUやストレージ、テスト環境などさまざまな面で制限が生じ、自由に試すことが困難です。もちろん開発者向けライセンスなどを活用する方法もありますが、実際にはクラウドでの試験利用が最も現実的で、企業もまずそこから始めざるを得ません。

 ところが、その先に進もうとすると、結局は「データベースにA社を使っているならA’というクラウドプラットフォームを使ってください」といった具合に、限られた選択肢しか残らない状況になります。結果的に、基盤選びの段階からベンダーロックインに近い形が発生してしまうのです。もちろんそれを受け入れれば効率的にライセンスやサービスを利用できる利点もありますが、自由度を確保しようとすると商用データベースでは難しさが残るのが実情です。

──オープンソース(OSS)データベースのPostgreSQLなどを採用する企業が増えている背景も、そのあたりに関係あるのでしょうか?

この記事の続き >>

  • ・商用データベースが「選択の自由を奪う」時代に
    ・既存のデータベース資産を活かしてコスト削減する「いいとこ取り」戦略
    ・なぜデータベースのマイグレーションは「8割が失敗」するのか?
    ・大手通信会社の成功事例に見る「段階的移行」のススメ

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます