• スペシャル
  • 会員限定
  • 2011/11/22 掲載

“海外市場で売れる”商品づくりのための4つのポイント ~グローバル展開の中で、いかにコスト競争力を創出していくか?

「エンタープライズ PLM セミナーシリーズ:企業価値向上を実現するものづくり経営」レポート

記事をお気に入りリストに登録することができます。
国内市場だけを対象に商品を企画/開発すれば売れるという時代は終わった。今後グローバル展開を図る日本企業が重点的に目を向けるべきは、いうまでもなく海外市場だ。その際に重要なポイントとなるのが、従来の欧米に加え、その他の新興国市場でいかにコスト競争力を維持できるか、ということ。そこで検討すべきポイントが4つある。東京大学ものづくり経営研究センター 特任准教授 兼 早稲田大学高等研究所 准教授の朴英元氏の提言を紹介する。

今後重視すべきは、新興国市場の消費者ニーズを吸い上げること

photo
東京大学大学院経済学研究科
ものづくり経営研究センター特任准教授
早稲田大学高等研究所准教授
朴 英元氏
 これまでグローバル展開を図る日本企業が取り組んできたのは、日本あるいは欧米など先進国の市場を対象としたものづくりだ。しかしこれらの市場は90年代以降、あまり伸びておらず、特に最近では欧米市場も元気がない。

「この現状を認識できれば、従来市場だけに頼っていては、21世紀の日本のものづくりは非常に厳しいといえます」(朴氏)。

 そこで重要となるのが、“新興国市場の消費者をいかに捉えることができるか”ということだ。世界全体を1つのマーケットと考えれば、新興国市場は中間所得者層(年間所得3000ドル~2万ドル)に相当する。いわゆるMOP(=Middle Of Pyramid)だ。14億人の市場規模を持つ。これに対してTOP(=Top Of Pyramid)に相当する先進国市場は、年間所得2万ドル以上/1.75億人の規模で、MOPの8分の1に過ぎない。そこで多くの日本企業は、海外での生産比率を高めており、海外売上高比率も伸びてきている。

「さらには現地開発拠点もどんどん増えているのが現状」(朴氏)で、中国やASEANなどの新興国市場への拠点展開が増加してきている。

 こうした状況の中、海外市場で売れる商品づくりを実現するためには、何が求められるのか。

この記事の続き >>
・設計情報の統合化を支援するPLM
・「製品ポートフォリオマネジメント」と「構想企画BOM」
・市場ニーズを商品に転写する時の製品アーキテクチャと製品ポジショニング戦略


この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます