Linuxはもちろん、OpenStackでもダウンタイムゼロへ。独SUSEが譲らない高可用性の水準とは?
SUSE Linuxの技術最前線が明らかになった「SUSE Open Forum 2014」
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ミッションクリティカル・エンタープライズでSUSEが成しえた実績とは
 
                    代表取締役社長
河合哲也氏
同氏は「私たちは数多くのパートナーに支えられた大きなエコシステムの中にいます。今日のセミナーでは、SUSE Linuxは何が違うのかというところを持ち帰っていただけば」と語り、基調講演者であるThe Attachment group アジアパシフィック担当副社長 兼 ゼネラルマネージャ Boris Ivancic氏に演台を譲った。
 
                    アジアパシフィック担当副社長
兼ゼネラルマネージャ
Boris Ivancic氏
ミッションクリティカル・エンタープライズ領域へのコミットも大きな特徴の一つだとし、IBMメインフレーム対応、SAP HANA対応など、すでに高可用性を実現しているという点でSUSEの右に出るものはないとIvancic氏は語った。そして、スイスの保険会社やカナダの重工業メーカー ボンバルディアなどの導入事例を解説、同氏はオープンマインドでオープンソーステクノロジーにコミットし続ける“always open”をコンセプトに、ダウンタイムゼロへの挑戦を続けていくと明言した。
・パートナー企業の視点から考えるSUSEソリューションの重要性
・盛り上がりを見せた「OpenStack Summit 2014」現場報告
                                    今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
                            
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
- 
                ここでしか見られない 2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題! 
- 
                完全無料 登録料・月額料なし、完全無料で使い放題! 
- 
                トレンドを聞いて学ぶ 年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題! 
- 
                興味関心のみ厳選 トピック(タグ)をフォローして自動収集! 






