戸田 覚(とだ さとる)
1963年生まれ。ビジネス書作家として、著書は累計で140冊を超える。PCやタブレットへの造詣も深く、徹底したユーザー視点、辛口の評価で多くのファンを獲得している。著書に『あのヒット商品のナマ企画書が見たい』(ダイヤモンド社)など。
もはや軽いだけの「モバイル性」では物足りない
一昔前まで、モバイルノートPCはコンパクトで軽いほどモバイル性が高いと言われていた。だが、ここ数年で状況が一変している。仕事の道具として持ち歩くには、単に軽いだけのモバイル性では物足りなくなってきたのだ。
スマホやタブレットが普及し、Windows 8の登場がノートPCの携帯性を大きく変えている。例えば、移動中にメールをチェックするために、わざわざPCを開く人はいない。ほとんどの人がスマホで済ませるだろう。ところが、長文の返事を書いたり、Microsoft Officeの書類をチェックするならノートPCを使いたくなる。
つまり、本当のモバイル性とは、使い勝手や入力性が自分にマッチしているという前提で、持ち歩きのしやすさを判断しなければならないのだ。
スマホは常に携帯しているとして、PCとタブレットの両方を持ち歩いていたら仕事には大変に有利だ。詳しくは後述するが、タブレットの閲覧性やPCの作業性の両方が常に利用できるのなら理想の環境といえるだろう。そこを目指したOSがWindows 8で、「2in1」と呼ばれる、タブレットとPCどちらにも使える製品が増えてきた。

PCとしても使える「2in1」タイプに注目が集まっている。
2in1モデルは、各社がさまざまなタイプを発売しており、キーボードを360度回転することでタブレットとしても使える製品が目立っている。
ところが、2in1を買うならタブレット脱着式が正解だということをご存じだろうか?
脱着式が正解の理由とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ