バックアップにイノベーション到来!ハイパーコンバージドバックアップがもたらすもの
バックアップだけがIT変革から取り残されている
企業の「デジタル変革」「IT変革」を実現するプラットフォームとしてクラウドは当たり前のものとなってきた。クラウド以前は、ITインフラを拡張したいときには、サーバ、ストレージ、セキュリティなど、ビジネス要件に応じて必要なコンポーネントと構成を設計、検証するのに相当の時間を要していた。これが、クラウド以後は、AWSなどのパブリッククラウドを使えば、簡単にスケールアウトが行える。
より高いリアルタイム性、柔軟性を求めてハイブリッドクラウドや仮想化技術が進展し、コンピューティング機能とストレージ機能を統合し、シンプルな構成を実現したハイパーコンバージドインフラ(HCI)なども登場してきた。
一方、ストレージ領域ではオールフラッシュ技術に注目が集まるが、その本質は、「誰でも簡単に高いパフォーマンスの製品が使える」という点にある。
こうしたITインフラのイノベーションがいたるところに起きているにもかかわらず、「バックアップに関しては従来の課題が解決していない」と語るのは、Rubrik Japan カントリーマネージャー 社長の山田秀樹 氏だ。

カントリーマネージャー 社長
山田 秀樹 氏
「ITインフラがさまざまな技術を組み合わせて構成される時代に、バックアップだけは旧態依然のシステムのまま取り残されています。すなわち、サーバやディスク、フラッシュ、テープ装置などストレージ、ソフトウェア等を個別に導入し、それらを組み合わせてバックアップ環境を構築する必要があるのです」(山田氏)
さらに、システムを構築した後の運用の課題もある。
「リカバリーに失敗してデータが復旧できない、復旧したけどレストアだけで1日かかったというケースもあります。ランサムウェアの被害が顕在化し、データのバックアップ、リカバリーの重要性が認識されているにもかかわらず、運用の本質的な課題は解決していないのです」(山田氏)
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ