自社に合う「クラウドファイルサーバ」はどう選ぶ? リモートワーク特有の選定ポイントも

今後進む「働き方」3つの変革
新型コロナウイルスは私たちの生活を大きく変えた。コロナ禍はこれまでの社会や日常の“当たり前”を見つめ直す機会となり、あらゆる概念が「ニューノーマル」として生まれ変わりつつある。では、「働き方」のニューノーマルとは何だろうか。具体的には大きく以下の3つの状況が加速し、常態化すると考えられる。
- 1.ワークプレイスの多様化:必要に応じてさまざまな場所からリモートワーク
在宅勤務はもちろん、必要な時だけ出勤するハイブリッドな勤務形態も増えるだろう。顧客とのミーティングも、初回からWeb会議が当たり前になっていくかもしれない。
- 2.進む脱属人化:離れた場所にいるメンバー同士をどうコラボレーションさせるか
これからは、個人の持つ強みやスキルを可視化、共有しながら、それらをうまく束ねてシナジーを発揮させることが日常業務の中でより一層求められていく。それができるかどうかが、この先のビジネスの成否を分けると言ってもよい。
- 3.成果重視マネジメント:業務の成果をお互いに「見える化」することの重要性
マネジメント側からは、部下の働く姿が見えなくなる。これまでの人や時間の管理から業務の成果そのものを評価し、成長につながる仕組みの管理にシフトしていく必要がある。そのためにも、あらゆる業務の成果物として発生する「ファイル」をいかにコンテンツとして効率的に共有・管理できるかが重要となっていく。
こうした変革を実現するには、「仕事をする場所を選ばないセキュアな情報プラットフォームの構築」「チームのコラボレーション促進につなげる安全で効率的な仕組み作り」の2つの取り組みが求められる。
そのためにも、「ファイルの保管・管理の仕組み」「情報共有の仕組み」を見直すのは非常に有効だ。次章からは、そのための具体的なシステムのあり方とソリューション選定のポイントについて見ていこう。
・新しい働き方にフィットする情報プラットフォームとは
・クラウドファイルサーバ選定では「動作の軽快さ」もポイント
・リモートワーク最大の壁「セキュリティ」は何をチェックすべき?
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ