- 会員限定
- 2024/09/13 掲載
ホンダ・日産も抜いた「BYD」が…もうすぐ息切れの理由、現地視察で見えた“現実”
かなり強い? リアルな「BYD」のポジション
4~6月(3カ月間)の成績とはいえ、報道にあるとおり、1995年に創業したばかりの新鋭BYDがホンダや日産を抜いたことに驚く人もいるでしょう。しかし、BYDは前年の2023年には、すでに302万4417台(前年比プラス61.9%)の年間販売台数を達成しており、中国ではナンバー1の地位を獲得しています。現在の中国市場は、EVに対する補助金も終わり、修羅のごとき値引き合戦が繰り広げられています。そんな厳しい状況の中で、BYDは前年比プラス60%もの数字をたたき出しました。
ちなみに、BYDの年間販売台数302万台のうち、EVは約半数しかなく、残りはプラグインハイブリッドなどが占めます。もちろん、プラグインハイブリッド車には内燃エンジンも搭載されています。つまり、BYDはエンジンを作る技術も持っているのです。その意味で言えば、もはやBYDを「新興のEVメーカー」と見る時期は過ぎており、「激戦区の中国を勝ち抜いた強者の自動車メーカー」と認識すべきでしょう。
実際にBYDの年間販売台数302万台という数字は、トヨタの年間1100万台には遠くおよびませんが、ホンダの約399万台、日産の約337万台は射程距離にあると言えます。
2023年の年間生産台数/販売台数
もしも、BYDが昨年と同様に年間プラス60%もの成長を達成すれば、2024年は約483万台にもなり、そうとなれば、ホンダだけでなく、本当に年間441万台のフォードさえも抜き去ってしまうことになります。
仮に、2025年もプラス60%で成長することができたとすると年間782万台の計算となり、ステランティス(約639万台)やゼネラルモーター(約618万台)、さらにはヒョンデ(約730万台)も追い越し、トヨタやフォルクスワーゲンに次ぐ世界3位に手が届くことになります。あくまで可能性の話ですが、こう考えるとBYDがすでに新興メーカーといった位置付けにはないことが分かるでしょう。
とはいえ、そう簡単に成長が続くわけではありません。BYDに立ちはだかる壁はいくつか存在します。
冷静になるべき? BYD成長鈍化の「可能性アリ」の理由(1)
とはいえ、年間プラス60%もの数字が、そんなに続くほど世間は甘くはありません。報道によると、BYDの2024年の目標はプラス20%程度だとか。それでも年間360万台レベルですから、ホンダは無理でも、単体の日産を抜いてしまうという数字です。今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR