クラウドへの脅威は630%増! ようやく明らかになったコロナ禍とサイバー脅威の関係
新型コロナウイルス対策として世界中の企業が在宅勤務を進め、クラウドの活用が広がった。その結果、セキュリティへの懸念も高まった。セキュリティ機器で守られた社内ネットワークから離れ、自宅のWi-Fi環境からクラウドに直接アクセスするユーザーやデバイスが増えたからだ。ただし、それによって具体的にどれくらい脅威が高まっているかは、なかなか分からなかった。本資料は、その実態をグローバルで調査したレポートだ。世界中の3000万を超えるユーザーの環境を解析し、脅威の実態を数値で報告している。それによると、クラウドサービスを標的とした外部攻撃者からの脅威は630%増加しているという。コロナ後のセキュリティ対策を考えるうえで参考になる貴重なデータが多数掲載されているので、ぜひ目を通しておきたい。