記事 情報漏えい対策 FAXの誤送信や出力文書からの情報漏えいを防ぐPDF-FAXサーバ 2007/07/12 NTTアドバンステクノロジは、情報漏えいやFAX誤送信を防止するPDF-FAXサーバを発表した。
記事 情報漏えい対策 ピーエイ、携帯サイトで「個人情報漏えい対策」コンテンツを配信開始 2007/06/14 ピーエイとゼータは、共同でピーエイが提供する携帯コンテンツ「資格王・受験王」で、「個人情報漏えい対策」を「企業三大疾患」対応コンテンツとして、6月14日より配信を開始しする。
記事 情報漏えい対策 日立システム、ファイル特徴で機密情報を判断する情報漏えい防止製品販売 2007/06/13 日立システムアンドサービスと、米国Provillaは、販売代理店契約を締結し、ファイルの特徴から機密情報を判断し、外部への持ち出しを防止する情報漏えい防止製品「LeakProof(リークプルーフ)」の日本での販売を6月13日から開始する。
記事 情報漏えい対策 C-SOL、情報漏えい防止ソフト「PCGUARDIAN」を半額キャンペーン 2007/05/11 キヤノンシステムソリューションズは、情報漏えい防止ソフト「PCGUARDIAN」について、250ユーザー未満を対象にライセンス価格、保守価格それぞれが半額になるキャンペーンを実施する。
記事 情報漏えい対策 データベース混在環境を監査可能な情報漏えい監視システム 2007/03/23 インサイトテクノロジー、Microsoft SQL Serverの監査を強化する情報漏えい監視システム「PISO Ver3.1」を発表。
記事 情報漏えい対策 三菱電機、持ち出しパソコンの情報漏えい対策を発売 2007/02/20 三菱電機情報ネットワーク(MIND)は20日、米ジュニパーネットワークスのSSL-VPNアプライアンス「Juniper SA」を利用した、情報漏洩対策ソリューション「モバイル・セキュア・ワークスペース(MSW)サービス」を3月16日より販売すると発表した。
記事 情報漏えい対策 情報漏えい対策に対応したWebフィルタリングソフト「InterSafe」 2007/02/02 ALSI、情報漏えい対策などに対応したWebフィルタリングソフト「InterSafe」機能強化版を発売。
記事 情報漏えい対策 キヤノンsol、資産管理機能が加わった情報漏えい対策ツール 2007/02/01 キヤノンシステムソリューションズは、情報漏えい対策ツールの新バージョン「PCGUARDIAN for Windows Ver.2.0」を2月6日より販売開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 プロトン、外部記憶装置への情報漏えいを防ぐソフトを販売 2007/01/24 プロトン(東京都新宿区)は1月24日、米SmartLine社が開発したデバイス制御ソフトウェアの最新版「DeviceLock 6.0」を発売すると発表した。
記事 情報漏えい対策 マクニカ、蘭セーフブート社の情報漏えい対策ツール発売 2007/01/10 ネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がけるマクニカネットワークス(神奈川・横浜市)は10日、オランダのセーフブート社(蘭国ニューゲイン)製、SafeBootシリーズ新バージョン「SafeBoot Device Encryption version 5.0」を、1月31日より出荷すると発表した。
記事 情報漏えい対策 イメーション、磁気媒体のデータを消去し情報漏えいを防ぐ「データ消去装置 ME22H」を発売 2006/12/25 イメーション、高抗磁力メディアのデータ消去に対応した「データ消去装置 ME22H」を発売。磁気媒体に記録されたデータを廃棄前に消去可能。
記事 情報漏えい対策 メトロとポイントセック、「W-ZERO3」「hTcZ」向け情報漏えい対策ソフトを発売 2006/12/20 メトロとポイントセックは12月20日、モバイル端末向け情報漏えい対策ソフト「Pointsec for Pocket PC」を発売すると発表した。
記事 情報漏えい対策 ハンモックとALSI、内部統制と情報漏えい対策を強化するセットパッケージを販売 2006/12/19 ハンモック(東京・新宿区)とアルプス システム インテグレーション(東京・大田区)は、ハンモックのIT統合管理ツール「AssetView GOLD」と、ALSIの情報漏えい防止ソリューション「DocumentSecurity」のセットパッケージを特別価格で販売するため販売提携を発表した。
記事 情報漏えい対策 富士ゼロックス、コンテンツの情報漏えいを防止するアプライアンス製品を発売 2006/12/14 富士ゼロックスは12月14日、コードグリーンネットワークス社のコンテンツセキュリティソリューション「Content Inspection Appliance 1500」を発売すると発表した。
記事 情報漏えい対策 ALSIの情報漏えい防止ソリューション、7カ国8言語のOSに対応 2006/12/12 ALSIの情報漏えい防止ソリューション「DocumentSecurity」は7カ国8言語のOSに対応する。
記事 情報漏えい対策 トリニティーセキュリティーシステムズ、日本版SOX法対応の情報漏えい防止ソリューションを発売 2006/11/29 Webアプリケーションからの情報漏洩を防止するソリューション「Pirates Buster for Active WebPage Ver.3.0」を発売。日本版SOX法対応と、ISMSやプライバシー・マークの取得・運用を支援。
記事 情報漏えい対策 NECソフトとNEC、周辺機器から情報漏えい防止ソフト「InfoCage/デバイス防御」発売 2006/11/07 NECソフトと日本電気は、パソコン周辺機器からの情報漏えいを防止する新製品「InfoCage(インフォケイジ)/デバイス防御(DeviceProtector(デバイスプロテクター))」を発売する。
記事 情報漏えい対策 USBメモリからの情報漏えいを防止するセキュリティソフト 2006/10/05 日立ソフト、USBメモリからの情報漏えいを防止する「秘文 AE CopyGuard Professional」を販売開始。対応アプリケーションを拡張し、利用履歴をより鮮明に把握可能に。
記事 情報漏えい対策 PCの盗難や紛失時の情報漏えいを防ぐ認証・暗号化ソフト「CompuSec SW」 2006/09/22 キヤノンシステムソリューションズ、パソコンの盗難や紛失時の情報漏えいを防ぐPC認証・暗号化ソフト「CompuSec SW」パッケージ版を9月29日より販売開始。
記事 情報漏えい対策 セキュアデザインとシステムインテリジェント、情報漏えい防止・内部統制管理ソリューションを発売 2006/09/21 セキュアデザインとシステムインテリジェントは21日、情報漏えい防止・内部統制管理ソリューション「Intelligent SecureSuite」を10月7日より販売を開始することを発表した。
記事 情報漏えい対策 NTTデータ、計170名分の個人情報と業務情報が漏えい 2006/09/13 NTTデータは本日、社員の自宅パソコンからWinnyにより機密情報が流出したと発表した。情報漏えいの流出が判明したのは、今月7日だという。
記事 情報漏えい対策 兼松コミュニケーションズ、携帯の電話帳や通話履歴から個人情報漏洩を防ぐASP電話帳サービス開始 2006/08/11 兼松コミュニケーションズは、携帯電話やPHSからの個人情報の漏洩防止のサービス「KCSセキュア電話帳」を8月11日より開始した。
記事 情報漏えい対策 個人情報などの漏洩してはならない情報を検出する「P-Pointer 3.1」 2006/07/20 KLabセキュリティ、個人情報スキャナーの新バージョンを発売。既存ユーザの声を反映し、個人情報を含むファイルを特定する為の標準辞書以外に、各企業で登録した固有の単語でも検出が可能に。
記事 情報漏えい対策 アトラクス、個人情報漏えいの危険性がないかを診断し、漏えい時の保証を加えたサービスを開始 2006/07/05 アトラクスは、個人情報セキュリティ診断に個人情報漏えい時の補償をプラスしたサービス、「TRIANGLE PLUS(トライアングルプラス)」を開始する。