記事 データセンター・ホスティングサービス 一休 CTOの伊藤直也氏が、サーバーレスアーキテクチャの本質を解き明かす 2016/12/07 クラウド上でアプリケーションを構築する新しい手法として「サーバーレスアーキテクチャ」が急速に注目を集めています。しかし一方で、サーバーレスアーキテクチャを採用することで得られる本質的なメリットはなにか、そもそもサーバーレスアーキテクチャとはなにを指すのか、などについてはまだ識者の間でも議論されていることです。
記事 データセンター・ホスティングサービス 今さら聞けないAWS移行の基本と手順、成功のポイントは「オンプレミス流」を求めない 2016/10/24 第1回のAWS連載では、AWSの基本から、サーバーレスアーキテクチャの考え方などについて解説しました。今回は、自社の情報システム基盤をオンプレミスからAWSへの移行を検討する場合に、どのような手順で移行を進めていけばよいのか、事前にチェックしておきたい移行時の制約条件や、コストメリットが出やすい/出にくいシステム、期待通りの運用を行うための重要なポイントについて解説していきます。
記事 クラウド 「ポケモンGO」が想定の“50倍”ものトラフィックをさばいた方法 2016/10/05 世界中で大ブームを巻き起こした「ポケモンGO」ですが、サービス開始後には当初の想定の50倍ものトラフィックが来てしまったそうです。
記事 データセンター・ホスティングサービス オラクルCTO ラリー・エリソン氏「AWSがリードする時代は終わった」 2016/09/22 オラクルの年次イベント「Oracle OpenWorld 2016」がサンフランシスコで開幕しました。
記事 データセンター・ホスティングサービス 消化ガスの「衝撃音」で金融機関データセンターのハードディスクやサーバが「破壊」 2016/09/14 オランダに本社を置く大手金融機関INGの基幹データセンターで、消火ガスの噴射テストにより生じた激しい爆音がハードディスクなどを大量に破損、ATMやカード決済などの銀行業務が停止する深刻な事態が発生しました。
記事 データセンター・ホスティングサービス 大胆推定!アマゾンとマイクロソフトのクラウド向けサーバ保有数はこれだ 2016/09/08 このところIT事業者によるクラウド・サービスが驚異的な伸びを見せている。中でも米アマゾンが提供するAWS(Amazon Web Services)とマイクロソフトのAzureの躍進が著しい。近い将来、IT投資の多くが、2社のクラウドに集中するという話もあながち非現実的ではなくなってきた。本当にそのような事態となった場合、これまでシステム構築の請け負いを主業務としてきたITサービス事業者は極めて大きな影響を受けることになるだろう。両社は詳しい情報を開示していないが、本当のところ、どの程度の台数のサーバをクラウド上で運用しているのだろうか。また、クラウドへの集中化が加速した場合、ITサービス産業はどう変わるのだろうか。大胆に予測してみた。
記事 データセンター・ホスティングサービス サーバーレスアーキテクチャとは何か? AWSの「Lambda」と「EC2」を比較して解説 2016/09/07 ITインフラの選択肢が広がる中で、Amazon.com(以下、アマゾン)により提供されているクラウドサービス「Amazon Web Service(以下、AWS)」が存在感を示しています。今回は、数多くのAWSプロジェクトに携わるcloudpack CTO 鈴木宏康 氏が、近年エンタープライズIT業界で注目されつつある新たな概念である「サーバーレスアーキテクチャ(サーバーレス)」の定義やメリット・デメリット、AWSにおけるサーバーレス型サービス「AWS Lambda(以下、Lambda:ラムダ)」と「EC2」の違い、サーバーレス普及によるITインフラの将来像などについて解説します。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2020年国内パブリッククラウド市場は7300億円超、以降もAPIエコノミーで成長 2016/08/24 IDC Japanは24日、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表した。同社によれば、2015年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は前年比39.8%増の2,711億円で、2020年には約2.7倍の7,346億円になると予測している。
記事 データセンター・ホスティングサービス IaaS/PaaS市場規模、IoTの進展で2019年に3,500億円へ 2016/08/05 矢野経済研究所は5日、クラウド基盤サービス(以下、IaaS/PaaS)市場に関する調査結果を発表した。2015年のIaaS/PaaS市場は、前年比39.1%増の1,260億円と大きく拡大した。また今後はIoTの進展により、2019年におけるIaaS/PaaS市場は3,500億円に達すると予測される。
記事 オープンソースソフトウェア JFEスチールやNTTドコモが「OpenStack」を導入した理由 2016/07/21 クラウドのIaaS環境をプライベートで構築するオープンソースのソフトウェア群「OpenStack」。2010年のプロジェクト開始以来、6年目を迎え、エンタープライズへの導入も着実に進んでいる。信頼性やセキュリティといった現行のシステムで求められる性能を維持しながらクラウドの利用を進めるには、さまざまな懸念を抱いている人も多いだろう。そこで、JFEスチールやNTTドコモなど、ユーザー企業の先進的な事例から、OpenStack導入の決め手や活用のノウハウに迫った。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) Amazonクラウドに一部「障害」 堅牢とはいえ災害の影響は避けられない 2016/06/10 IaaS型クラウドにおける2016年第1四半期の調査では、Microsoft、IBM、Googleの合計シェア(約22%)よりも大きい30%以上のシェアで圧倒的な強さを見せたAmazonクラウド。しかし先日、シドニーリージョンで障害が発生したことが報告されました。
記事 データセンター・ホスティングサービス 「新」データセンター戦略、今後クラウドとデータセンターをどう両用すべきか 2016/06/01 データセンターは進化しているが、同時にクラウドサービスも進化している。この2つをどう統合していけばいいのか。ガートナー リサーチ部門 バイスプレジデント兼最上級アナリストのデイヴィッド・カプッチオ氏は「今や企業は新しい近代的なデータセンターを必要としていない」と指摘する。クラウド時代における企業のデータセンター活用の在り方とは、一体どのようなものなのか。
記事 PaaS・FaaS・iPaaS・XaaS PaaSの比較・検討方法をガートナーが解説 SFDC、MS、IBM、DELL Boomiのどれがよいか 2016/04/15 ガートナーは、2018年までにエンタープライズ・アプリケーションの25%がPaaS(Platform as a Service)に移行すると予測する。開発者の生産性を向上しながら、運用の負荷を低減し、ホスティングを高密度化できるからだ。ガートナー リサーチ部門 バイスプレジデント兼最上級アナリストのアン・トーマス氏は「PaaSは、SaaS、IaaSの後に注目を浴びるが、我々はPaaSから始めるべきだと考えている」と指摘する。ではどのようにして、自社に最適なPaaSを選択すればいいのか。トーマス氏がPaaSベンダーの動向や比較・選択のポイントを解説する。
記事 クラウド Google Cloud Platform、東京リージョンを開設 エンタープライズクラウドに本気 2016/03/23 Googleは、日本国内にGoogle Cloud Platformの東アジアリージョン(東京リージョン)を開設すると正式に発表しました。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) GMOの24時間にわたるサービス障害、原因の発見と復旧に時間がかかった要因とは 2016/01/27 先週末、2016年1月16日から17日にかけて、GMOインターネットが提供するレンタルサーバやドメイン名登録などのサービスで管理画面が表示できなくなるなどの障害が約24時間にわたり発生しました。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 さくらインターネットが「Excelによるどんぶり勘定」の原価計算を抜け出した方法 2015/12/11 さくらインターネットは、Apache SparkとAsakusa Frameworkを用いた原価計算システムを導入しています。データセンターの土地代から電気代、トラフィック量などサービスに関わる膨大な要素とそのコストを細かく計算し、同社が提供しているサービスやユーザーごとに儲かっているのかどうかまで把握できるという興味深いシステムです。その原価計算システムの概要が、11月27日にOSSコンソーシアム主催で行われたイベント「2015 Asakusa Framework Day」で行われたさくらインターネットのセッションで紹介されました。内容を紹介しましょう。
記事 オープンソースソフトウェア 韓国SKテレコムが、次世代5G網のインフラをOpenStackで構築した理由 2015/12/09 NTTレゾナントが運営するWebポータルの「goo」。同社がOpenStackを採用した理由は大きく3つあった。1つめはサービスからリリースまでの期間短縮化、2つめはコスト削減。3つめがNTTグループとしてノウハウを蓄積できていたこと。同社の取り組みのほか、Rackspaceが開発した新たなDockerコンテナホスティングサービス「Carina」、韓国SKテレコムでの5GでのOpenStack活用の取り組み、楽天、サイバーエージェント、IBMらの取り組みにフォーカスする。
記事 オープンソースソフトウェア OpenStack Libertyで最も熱い「Neutron」が、SDNとNFVに注力するワケ 2015/12/08 10月から提供を開始している「OpenStack Liberty」で最も熱いプロジェクトは何か。それが、ネットワーク機能の「Neutron」だ。NeutronのトピックスとしてOpenStack FoundationのCOOであるMark Collier氏が挙げたのがNFVとSDNだ。「SDNマーケットはサーバ仮想化の2倍のスピードで伸びている」と指摘。その勢いは衰えず、2018年には100億ドルに達すると予想されているという。「さまざまな投資がされているが、最も多くの投資を行っているのがNFVの分野だ」。
記事 オープンソースソフトウェア インテル、新構想「Cloud for All」の推進にOpenStackは欠かせない 2015/11/25 2015年10月27日から30日までの4日間、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「OpenStack Summit Tokyo 2015」が開催された。後編では、OpenStack設立当初からコミュニティに貢献してきたNECの柴田次一氏、約1400台のサーバをOpenStackで稼働させているGMOインターネット 斉藤弘信氏らのセッションを取り上げる。インテルのバイスプレジデントをつとめるImad Sousou氏は、「OpenStackがインテルの新構想『Cloud for All』の推進に欠かせない」と語るなど、大手ベンダーによるOpenStackコミュニティへの投資合戦も活発化している。
記事 オープンソースソフトウェア ヤフーがOpenStackで5万以上のインスタンスを同時稼働させている理由 2015/11/16 2015年10月27日から30日までの4日間、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「OpenStack Summit Tokyo 2015」が開催された。OpenStackとはオープンソースで開発されているIaaS型のクラウド基盤ソフトウェア。OpenStack Summitが日本で開催されるのは初。しかも北米以外の開催場所としては最大規模の催しとなった。始まる前から熱気に包まれていたキーノートの概要をリポートする。
記事 クラウド NEC、インテル、GMO、Bitnamiが語る OpenStackの「これから」 2015/10/30 「OpenStack Summit」の初めての日本での開催となる「OpenStack Summit Tokyo 2015」が、10月27日に開幕しました。基調講演の後半では、OpenStack Summit Tokyo 2015のヘッドラインスポンサーであるNECをはじめとする主要スポンサーベンダが登壇しました。
記事 クラウド OpenStack Summitが日本開催、ヤフー伊藤氏「適切な環境を適切なタイミングで使える」 2015/10/29 クラウド基盤ソフトウェアをオープンソースで開発する「OpenStack」は、いま最も注目されているオープンソース開発プロジェクトの1つです。そのOpenStackの開発者、ユーザー、関連ベンダなどが半年ごとに一堂に集まり情報交換や今後の方針などを行うイベント「OpenStack Summit」の初めての日本での開催となる「OpenStack Summit Tokyo 2015」が、10月27日に開幕しました。
記事 クラウド OpenStack Summit Tokyoレポート、認定資格COA登場 導入事例としてヤフーやGMOも登壇 2015/10/27 オープンソースのクラウド構築基盤「OpenStack」の国際イベント「OpenStack Summit Tokyo 2015」が開幕した。同イベントが日本で開催されるのは今回が初。27日から30日にかけて行われ、50か国から5000人以上が訪れているという。同イベントのキーノートでは、ヤフーやGMOの担当者も登壇し、各社のインフラを支える中核技術としてOpenStackが活用されていることを明らかにした。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内OpenStack関連市場が爆発的に拡大、2015年は前年比2.5倍の20.5億円に 2015/10/26 IDC Japanは26日、2014年のOpenStackエコシステム市場規模は8億1,500万円、2015年は2014年の約2.5倍となる20億4,500万円が見込まれると発表した。2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は113.7%と非常に高い成長になるという。
記事 データセンター・ホスティングサービス 国内IaaS/PaaS市場利用率ランキング、1位はAWS 国内ベンダーでトップは? 2015/10/01 MM総研の調査によると、2014年度におけるクラウド市場全体は前年度比23.8%増の7,749億円となった。同社の試算によると、2019年度までの年平均成長率は21.7%となり、同年度同市場は2兆円を超えると予測した。
記事 クラウド Amazonクラウドが9月20日に障害発生、その原因は? 2015/09/29 Amazonクラウドが提供しているDynamoDBは、キーバリュー型のNoSQLデータベースサービスです。運用管理はクラウドに任せられて簡単に利用でき、高速かつ非常に大規模なスケールで展開できることなどを特長とする、クラウドならではのサービスの1つです。
記事 クラウド クラウド時代のエンジニアには、3つのスキルセットが必要 2015/09/23 クラウド専業のシステムインテグレータ(SIer)として知られている企業の1つ、サーバーワークス。同社の代表取締役 大石良氏は7月29日に都内で行われたイベント「Developer Summit 2015 Summer」(夏サミ2015)で、「AWS専業クラウドインテグレータが語る クラウド時代のエンジニア像」と題した講演の中で、クラウド時代のエンジニアに求められるスキルについて説明しています。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 「社内メールは禁止して全部Slackです」──クラウド専業SIerの働き方と社内IT事情 2015/09/22 クラウド時代に対応した優れた組織を作り、エンジニアに効率よく働いてもらうにはどうすればいいのでしょう? 7月29日に都内で行われたイベント「Developer Summit 2015 Summer」(夏サミ2015)では、サーバーワークス代表取締役 大石良氏が、「AWS専業クラウドインテグレータが語る クラウド時代のエンジニア像」と題した講演の中で、クラウド専業SIerとして取り組んでいる新しいオフィスのファシリティ、IT環境、人事制度などについて解説しています。その内容を記事にしました。
記事 クラウド サーバーワークス 大石氏が語る、クラウド専業SIerは従来のSIerとどこが違うのか? 2015/09/21 エンタープライズ市場において、クラウドの存在感が非常に高まっている今日。クラウド専業のシステムインテグレータ(SIer)が登場し、注目され始めています。その1つがサーバーワークスで、同社はAmazonクラウドのパートナー制度で数少ないプレミアムコンサルティングパートナーにも選出された1社です。しかし、クラウド専業のSIerとは従来のSIerとどこが異なっているのでしょうか?
記事 データセンター・ホスティングサービス パブリッククラウド「ConoHa」は、なぜSSDのI/O性能をフル活用できるのか? 2015/09/17 パブリッククラウド市場はいまや群雄割拠の状況だ。こうした中でGMOインターネットは、必要な機能をシンプルに、分かりやすく提供するというコンセプトを追求したVPS(仮想プライベートサーバ)「ConoHa」を2013年7月より提供を開始。2015年5月には、このConoHaが大きくリニューアルされ、SSDならではの強力なI/O性能をフル活用したIaaS型のパブリッククラウドのプラットフォームに生まれ変わった。