記事 タブレット・電子書籍端末 28歳の時に社会で活躍できるか? 品川女子学院のiPad導入事例に見る教育改革 2015/03/30 最前線のICT教育や企業とコラボレーションした特別授業を行っている東京都の中高一貫校、品川女子学院。同校では2014年度から、高校2年生にタブレットなどのデジタル端末を生徒ひとりひとりに支給し、活用してもらう取り組みを開始した。タブレットを使った教育の流れは教育現場で加速しており、特に2015年度から導入する学校も増えていくと予測されているが、これによって教育がどのように変化するのだろうか。3月1日に開催された「Edu×Tech Fes 2015」で品川女子学院 教諭の酒井 春名氏が事例を紹介した。
記事 スマートフォン・携帯電話 携帯電話による店頭での価格比較、グローバルで4割。日本では約3割 2015/02/25 ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(以下、GfKジャパン)は、23ヶ国の携帯電話ユーザーに対し実店舗における携帯電話使用について調査を実施し、その結果を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 タブレットの導入に積極的な業種は? 国内産業分野別のタブレット稼働台数を調査 2015/02/23 IT専門調査会社IDC Japanは23日、国内ビジネス市場におけるタブレット/スマートフォン/PCの利用実態調査および稼働台数分析を行い、その結果を発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマートフォン広告市場、前年比62%の大幅増 15年以降はネイティブ広告の需要が急増 2015/02/18 スマートフォン広告需要は、前年同様に急速に拡大し、2014年のスマートフォン広告市場は、前年予想時の2,304億を大きく上回る3,008億円(対前年比162%)となった。全体に占めるディスプレイ広告の構成比が初めて過半数を突破し、市場規模拡大をけん引する結果になった。また、2015年以降は、スマートフォン向け「ネイティブ広告」の需要が急増するという。
記事 ウェアラブル 注目はヒアラブル、ウェアラブル市場は2億台へ グーグル失敗でスマートウォッチ席巻 2015/02/16 フロスト&サリバンの調査によると、2019年のウェラブル市場の売上台数は2億台に到達する見込みであることがわかった。デバイス別シェアでは、スマートウォッチが55%となり、同市場で中心的な役割を担うことになるという。調査を手がけた日本オフィス ICTリサーチ部門長のマーク・アインシュタイン氏は「ウェアラブルデバイスのトレンドは“ヒアラブル”。見た目で明らかにウェアラブルとわからないものが注目を集める」とする。
記事 スマートフォン・携帯電話 LINE、WebPayを買収 モバイル送金・決済事業を強化 2015/02/10 LINEは10日、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を手がける子会社を通じ、クレジットカード決済サービス「WebPay」を手がけるウェブペイ・ホールディングスを買収すると発表した。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 世界のモバイルデータ量は5年で10倍に増加、シスコがインフォグラフィックで発表 2015/02/09 シスコシステムズは9日、2014年から2019年までの5年間の世界のモバイル データトラフィックの動向について調査・分析を行った年次報告書の最新版「Cisco Visual Networking Index(VNI) Global Mobile Data Traffic Forecast for 2014 to 2019」を発表した。調査結果によれば、より強力なモバイルデバイスの登場やM2M接続の普及の拡大、高速な携帯電話網の拡大によって、モバイルトラフィックが増加していくという。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 グーグル、携帯電話事業に参入 2015/01/22 米グーグルは22日、ソフトバンク子会社で携帯電話サービスを手がける米スプリントやTモバイルUSとMVNO(仮想移動体通信事業者)契約を締結し、米国で携帯電話事業を展開する準備に入った。米WSJやThe Informationなど複数のメディアが、事情に詳しい関係者の話として報じた。
記事 スマートフォン・携帯電話 法人向けタブレットOSのシェア、Windowsが大幅上昇 懸念は情報漏えい 2015/01/20 IDC Japanは20日、企業におけるスマートモバイルデバイス(スマートフォンとタブレット)管理の実態調査結果を発表した。本調査では、国内の企業および組織のIT部門を対象としたアンケート調査を2014年10月に実施し、スマートモバイルデバイスを業務で利用している250社から有効回答を得た。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 ビッグローブ、中小企業向けWi-Fi環境構築サービス「BIGLOBE Wi-Fiオフィス」開始 2015/01/19 ビッグローブは19日、オフィスや店舗などでWi-Fi利用環境を構築できる「BIGLOBE Wi-Fiオフィス」を26日から提供すると発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM BYOD実践のための安全なモバイルワーク、“端末に情報を残さない”2つの手法とは? 2015/01/19 モバイルデバイスの普及に伴って、これらを活用したワークスタイルが拡大している。その利便性の高さは歓迎すべきところだが、一方で、使い方、コスト、配布、セキュリティなど検討すべきポイントも多い。中でもセキュリティはやはり重要なポイントだとソリトンシステムズは考える。「BYODの導入を考えるなら“端末にデータを残さない”ソリューションを」と、SBクリエイティブ主催「BYODの導入と実践」セミナーに登壇した。
記事 スマートフォン・携帯電話 Firefox OSスマートフォン「Fx0」のソースコードが公開 2015/01/16 KDDIは16日、au Firefox OSに関する技術情報サイトをオープンすると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 LINEとインテリジェンス、新会社「AUBE」設立 LINEがバイト求人情報サービス提供へ 2015/01/15 アルバイト求人情報サービスの「an」「DODA」を運営するインテリジェンスホールディングス(以下、インテリジェンス)とLINEは15日、共同出資による新会社「AUBE(オーブ)」を設立を発表。2月中にLINE初となるアルバイト求人情報サービス「LINEバイト」を開始する。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 UQ、「UQ Flat ツープラス ギガ放題」開始 下り220Mbpsが月額4,380円で使い放題 2015/01/15 UQコミュニケーションズは15日、WiMAX 2+の新料金プランとして、下り220Mbpsの高速通信(ヤ倍速)が、月額4,380円(税抜)で月間上限なく使い放題(ギガ放題)できる「UQ Flatツープラス ギガ放題」を2月20日より開始すると発表した。
記事 ウェアラブル ウェアラブルEXPO展示27社まとめ、Recon JET、JAWBONE、充電ウェアなど一挙レポート 2015/01/14 医療や健康管理、製造の効率化、安全支援など、さまざまな分野での利用が期待される「ウェアラブル」。グーグルのGoogle GlassやアップルのiWatchなども高い注目を集めているが、国内のウェアラブル分野では最大規模となる「第1回 ウェアラブルEXPO(装着型デバイス 技術展)」が14日、開催された。本稿では27社分の主要展示物を紹介していく。
記事 スマートフォン・携帯電話 DNPとKii、アプリ開発のバックエンド機能をBaaS型で提供 「Device Backend by Kii」 2015/01/14 大日本印刷株式会社(以下、DNP)は14日、スマートフォン用などのモバイルアプリケーションの開発・運用向けBaaS型のクラウドサービス「Device Backend by Kii」を、2月1日より提供開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 マイクロソフト、Androidタブレット版のOfficeを無料で一般公開 2015/01/09 米マイクロソフトは6日、Androidタブレット向けのOfficeアプリ「Microsoft Office for Android Tablets Preview」を公開した。
記事 スマートフォン・携帯電話 日本通信とVAIOが協業、2015年1月にVAIOブランド初のスマホを日本市場投入へ 2014/12/25 日本通信とVAIOは25日、MSP(Mobile Solution Platform)事業に関して協業し、2015年1月にスマートフォンを日本市場に投入すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内タブレット市場、初のマイナス成長 Android大幅減 シェアトップのアップルは堅調 2014/12/25 2014年第3四半期の国内タブレット端末の出荷台数は、前年同期比3.0%減の162万台となった。四半期ベースでマイナス成長を記録したのは、2010年の調査開始以来、初という。IDC Japanが発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM カスペルスキー、Root化やJailbreak検知対応の「Kaspersky Security for Mobile」提供 2014/12/18 カスペルスキーは18日、モバイル端末向けの法人用セキュリティ製品「Kaspersky Security for Mobile」を提供開始した。
記事 タブレット・電子書籍端末 シャープ、法人向け電子書籍事業でニッセン、未来屋書店、CDGとの提携発表 2014/12/16 シャープは16日、イオングループの書籍専門店である未来屋書店、カタログ通販サービスのニッセン、マーケティングソリューション企業のCDGとの提携を発表。電子書籍の法人向けソリューションを提供開始する。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップルとIBM、IBM MobileFirst for iOS Appsを提供 提携の第一弾 2014/12/11 アップルとIBMは11日、IBMのビッグデータおよびアナリティクス製品群をiPhoneやiPadユーザーが利用できるクラウド・サービスをサポートする「IBM MobileFirst for iOS Apps」を提供すると発表した。アップルとIBMの協業の第一弾となる。
記事 スマートフォン・携帯電話 ブリヂストン、グローバルサイト刷新でレスポンシブ採用 マルチデバイス対応に 2014/12/09 ブリヂストンは8日、ブリヂストングループ各社のウェブサイトへ案内する「入口」であるグローバルウェブサイトをリニューアルしたことを発表した。
記事 その他モバイル ダイワボウと日本通信、法人向け通信サービス「DIS mobile Powered by JCI」を提供 2014/12/01 ダイワボウ情報システム(以下、DIS)と日本通信は12月1日、日本通信が構築するMVNO向け通信サービス基盤および回線管理プラットフォーム(モバイル・ソリューション・プラットフォーム(MSP))を利用して、DISが展開する法人向けの通信サービス事業で協業すると発表した。DIS mobile Powered by JCIという名称で、12月8日よりサービス提供を開始する。
記事 その他モバイル 企業向けスマホ・タブレット向けアプリ開発市場規模調査、前年比5.1%増の69億円 2014/11/17 IDC Japanは17日、国内エンタープライズWeb/モバイルアプリケーション開発ソフトウェア市場の分析結果と2018年までの予測を発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM エムオーテックス、情報漏えい対策プロジェクト始動 LanScope Anの無償版も提供へ 2014/10/28 エムオーテックスは27日、社会的問題である企業の「情報漏えい」の解決、防止に貢献していく啓発プロジェクトとして、「NO MORE 情報漏えいプロジェクト」を始動した。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 UQコミュニケーションズ、来春より「WiMAX 2+」にキャリアアグリゲーション導入 2014/10/27 UQコミュニケーションズ(以下、UQ)は27日、来春から同社サービスの「WiMAX 2+」の周波数を切り替えるとともに、キャリアアグリゲーションを導入すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 クラウドでSIerは不要になるのか?これからのIT関連業者との正しい付き合い方 2014/10/23 中小企業(年商5億円以上~50億円未満)や小規模企業(年商5億円未満)にとって、「IT活用における最も身近な相談相手や購入先/委託先」は大切な存在だ。具体的には、会計や販売などといった業務システムの販社/SIerや複合機のメンテナンスを担う代理店などが挙げられるだろう。一方、昨今ではユーザー企業が自ら選択/導入できることを謳ったさまざまなクラウドサービスも登場してきている。こうした状況下において、中小企業や小規模企業は主要なIT関連業者との関係をどう捉えていけば良いのだろうか?今回はこうしたテーマについて考えていくことにする。
記事 LTE・WiMAX・Wi-Fi・モバイル通信網 大企業の2割、3年後にはほぼ全員が無線LAN利用の考え 無線多数派は5割に 2014/10/22 企業の73.3%は無線LANをすでに利用しており、無線LANを利用している大企業(従業員1,000人以上)の48.3%は、3年後には無線LANユーザーが多数を占めると考えていて、そのうちほぼ全員が無線LANを利用していると考える企業は全体の21.3%に上ることが明らかになった。IDC Japanが発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 「反響の大きさには驚かされる」Apple Payの決済サービス、10月20日より運用開始 2014/10/17 米Appleは16日(現地時間)、指先でタッチして支払いができるApple Payの運用を米国内で10月20日(月曜日)より開始することを発表した。