記事 最新ニュース 凍結資産活用、国際法上は可能=浜本正太郎京都大学大学院教授―G7・インタビュー 凍結資産活用、国際法上は可能=浜本正太郎京都大学大学院教授―G7・インタビュー 2024/05/22 出典:時事通信社
記事 株式・債券市場・資金調達 なぜ日本は「今すぐ利上げ」ができないのか? カギ握る「需給曲線のシフト」とは 篠﨑教授のインフォメーション・エコノミー(第170回) なぜ日本は「今すぐ利上げ」ができないのか? カギ握る「需給曲線のシフト」とは 篠﨑教授のインフォメーション・エコノミー(第170回) 2024/05/22 円相場が波乱含みだ。東京市場の取引が閑散となるGW期間中の4月29日に海外市場で一時160円台の円安を記録した後、5月に入ると一転に151円台の円高に急伸した。背景には5%以上ある日米の金利差を巡る思惑があるようだ。米国が高金利政策を変えられないのはなぜか、また、日本が利上げに躊躇する理由は何なのか。今回は「需給曲線のシフト」という経済学の基本ツールを使って、円安の流れを止めるために何が求められるかを考えてみよう。