記事 その他 日立情報と日立ソフト、飲食業界向けITソリューションの分野で協業 日立情報と日立ソフト、飲食業界向けITソリューションの分野で協業 2007/09/05 日立情報システムズと日立ソフトウェアエンジニアリングは5日、飲食業向けソリューションの分野で協業すると発表した。
記事 その他 日本ユニシスとサイバネット、イノベーション支援ソリューションの市場拡大に向け連携 日本ユニシスとサイバネット、イノベーション支援ソリューションの市場拡大に向け連携 2007/09/05 日本ユニシスとサイバネットシステムは、研究開発の問題解決の方向性を提案するイノベーション支援ソリューション「Goldfire Innovator」の市場拡大に、今後連携して取り組んでいくことに合意した。
記事 その他 リンク、既存の電話契約そのままで社内通話無料化 リンク、既存の電話契約そのままで社内通話無料化 2007/09/05 リンクは5日、IPビジネスフォン「BIZTEL」の新サービスとして、既存の電話回線そのままに、社内通話を無料化するサービスを提供すると発表した。
記事 その他 大塚商会、業務メールを確実に登録・管理する内部統制対策ソリューションを提供 大塚商会、業務メールを確実に登録・管理する内部統制対策ソリューションを提供 2007/09/05 大塚商会は、9月18日より、企業などにおける業務・報告などのメールを確実に文書管理システムに登録し、管理する内部統制対策ソリューション「SmartEntry for Visual Finder」を提供すると発表した。
記事 その他 富士通研究所、QoEを低コストかつ高精度に「見える化」する技術を開発 富士通研究所、QoEを低コストかつ高精度に「見える化」する技術を開発 2007/09/05 富士通研究所は、IP電話やインターネット上の映像配信など大規模なネットワークサービス向けに、ユーザーの体感品質(QoE: Quality of Experience)を定量化し、「見える化」する技術を業界で初めて開発した。
記事 その他 ウイング、高い拡張性を実現した操作ログ収集ソフトの新版を発売 ウイング、高い拡張性を実現した操作ログ収集ソフトの新版を発売 2007/09/05 ウイングは5日、新しいプラットフォームを採用したPC操作ログ収集管理ソフト「MylogStar Ver.1」を10月25日より販売すると発表した。
記事 その他 エイジア、J-SOX法対応の新コンセプトCMSを発売 エイジア、J-SOX法対応の新コンセプトCMSを発売 2007/09/05 エイジアは、自社主力製品であるe-CRMシステム「WEB CAS」シリーズの新製品となるCMS「WEB CAS creator」を発売すると発表した。
記事 その他 NTTコムウェア、ネットワーク対応型、指紋認証入退室管理システムを販売 NTTコムウェア、ネットワーク対応型、指紋認証入退室管理システムを販売 2007/09/05 NTTコムウェアは、指紋認証入退室管理システム「e-UBF Lock Ver3.0」を本日より販売開始する。同時に、「e-UBF Lock Ver3.0」を組み入れた、安価で手軽に導入が可能なパッケージ商品「e-UBF Lock Smart Kit」の販売を開始する。
記事 その他 1キーワードで複数カテゴリーからの横断検索結果を表示できるサービスを開始 1キーワードで複数カテゴリーからの横断検索結果を表示できるサービスを開始 2007/09/05 ACCESSPORTは、複数カテゴリーの検索結果をまとめて見ることができる検索支援サービス「PIKEY」を正式開始した。
記事 その他 インテル、TCO削減に役立つMPサーバ向けプロセッサー販売 インテル、TCO削減に役立つMPサーバ向けプロセッサー販売 2007/09/05 インテルは、マルチプロセッサー(MP)サーバ向けのプラットフォーム「クアッドコア インテル Xeon プロセッサー 7300番台」を発表した。本日から出荷開始する。
記事 その他情報系 【さくらケーシーエス事例】ISMS教育で社員への周知徹底を実現 【さくらケーシーエス事例】ISMS教育で社員への周知徹底を実現 2007/09/05 さくらケーシーエスではISMS認証を取得し、情報管理の知識を周知徹底させるための社員教育にも積極的に取り組んでいる。教育ツールとして同社が選択したBSPのeラーニングシステム「Be.Learning」の導入事例をご紹介する。
記事 Web戦略・EC 【第5回】SEOについての説明 【第5回】SEOについての説明 2007/09/04 現在、ブログはコンシューマー・ビジネス共に、継続的な発展を続けている。すでに多くのユーザーは、情報発信ツールとしてだけではなく、アフィリエイトやテキスト広告など収入源にもしている。また、ビジネスユースは、Webサイトへの広告費用を年々増加している。本記事では、これらのユーザーがさらにその効果を上げるために、いかにサイトの集客数を増やすか、成約率をあげるかについて解説する。
記事 その他 コンピュータ ダイナミックス、D2Dバックアップを安価で導入可能にする製品販売 コンピュータ ダイナミックス、D2Dバックアップを安価で導入可能にする製品販売 2007/09/04 コンピュータ ダイナミックスは、米国オーバーランド ストレージ社が開発、製造したディスクベース・バックアップ・リカバリ・VTLアプライアンス「REO1500」の国内販売を開始した。価格は500GBドライブ4台搭載モデルが159万9千円など。
記事 その他 サイボウズとOSK、業務提携し、eラーニング市場へ参入 サイボウズとOSK、業務提携し、eラーニング市場へ参入 2007/09/04 サイボウズとOSKは、業務提携し、サイボウズの大規模向けEIP型グループウェア「サイボウズ ガルーン 2」と連携するeラーニングシステムを2007年秋から発売開始する。
記事 その他 東芝ITサービス、「お客様のそばにいつもいるように」遠隔運用・管理サービスを商品化 東芝ITサービス、「お客様のそばにいつもいるように」遠隔運用・管理サービスを商品化 2007/09/04 東芝ITサービスは、今後のITマネジメント事業の中核と位置付けている遠隔運用・管理サービス「リモートマネジメントサービス」の実行体制の強化を図るとともに、これまで特定ユーザーに提供していたサービスメニューを標準化し、安価なリモートサービスメニューを商品化した。サービス開始は、10月1日の予定。
記事 その他 プロトン、Intel Mac用仮想化ソフトウェアの最新版を販売開始 プロトン、Intel Mac用仮想化ソフトウェアの最新版を販売開始 2007/09/04 プロトンは、米国パラレルズ社が開発した、Intelプロセッサ内蔵のMacでMac OS XとWindowsの同時使用を可能にする仮想化ソフトウェアの最新版「Parallels Desktop 3.0 for Mac」の販売を10月5日より開始すると発表した。価格は従来よりも約3,000円引き下げた15,540円。
記事 その他 丸紅、DALの「ACMS E2X」導入でシームレスな連携とデータ連携の一元管理を実現 丸紅、DALの「ACMS E2X」導入でシームレスな連携とデータ連携の一元管理を実現 2007/09/04 データ・アプリケーションは4日、丸紅のEDIサーバ再構築プロジェクトで、DALのBtoBインテグレーションサーバ「ACMS E2X」が本格稼動したと発表した。
記事 その他 「WebSAM Rakuform」と「Pandora-AX」が連携、低コストで高セキュリティの帳票を 「WebSAM Rakuform」と「Pandora-AX」が連携、低コストで高セキュリティの帳票を 2007/09/04 NECは、同社の「帳票印刷業務管理ソフトウェアWebSAM Rakuform」と、NTTデータ ビジネスブレインズの電子帳票システム「Pandora-AX」との間で、製品間連携を行うと発表した。
記事 その他 リミックスポイント、広報業務の効率化を図ったキッザニア東京の広報サイトを構築 リミックスポイント、広報業務の効率化を図ったキッザニア東京の広報サイトを構築 2007/09/04 リミックスポイントは、「キッザニア東京」の運営本社であるキッズシティージャパンのオフィシャルスポンサー、シアターサポーター、協賛会社、報道関係者向け広報サイト「キッザニア デジタルアーカイブ」のシステムを構築し、9月5日より稼動が開始すると発表した。
記事 その他 エントラストジャパンと三技協、安全性の高いリモートアクセス製品で協業 エントラストジャパンと三技協、安全性の高いリモートアクセス製品で協業 2007/09/04 エントラストジャパンと三技協は、技術提携を行い、両社製品を組み合わせる事で、複数の認証方式を備えた安全性の高いリモートアクセス環境を容易に構築できるパッケージ製品の開発・販売を行なうことで合意した。販売開始は9月中旬を予定。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦25~大阪名物ケンカ商法 (前編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦25~大阪名物ケンカ商法 (前編) 2007/09/03 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 その他 沖データと中国大連理工大、共同技術開発で合意 沖データと中国大連理工大、共同技術開発で合意 2007/09/03 沖データと中国の大連理工大学は3日、カラーLEDプリンタの内部熱解析と熱設計技術の共同開発を開始することで合意、大連理工大学内に共同研究室を設立したと発表した。
記事 その他 Vista標準搭載のXPS文書に対応したデジタルカラー複合機新製品 Vista標準搭載のXPS文書に対応したデジタルカラー複合機新製品 2007/09/03 コニカミノルタビジネステクノロジーズは、デジタルカラー複合機の新製品「bizhub C353/C253/C203」を発売した。
記事 その他 USEN法人向けインターネット接続で、ASP型電子メールセキュリティサービス開始 USEN法人向けインターネット接続で、ASP型電子メールセキュリティサービス開始 2007/09/03 USENとバリオセキュア・ネットワークスは、USEN法人向けインターネット接続サービスのオプションサービスとして、ASP型の電子メールセキュリティサービスの販売を開始した。
記事 その他 アクセラテクノロジ、企業内情報をRSSで社員に配信する機能搭載ソフトを出荷 アクセラテクノロジ、企業内情報をRSSで社員に配信する機能搭載ソフトを出荷 2007/09/03 アクセラテクノロジは、企業内情報をRSSフィードとして社員に配信する機能を開発し、その機能をエンタープライズサーチソフトウェアの最新版「Accela BizSearch V3.2」に搭載、本日より出荷開始すると発表した。価格は300万円から。
記事 その他 群栄化学工業、業務プロセスの見える化、収益強化で「SAP ERP」を導入 群栄化学工業、業務プロセスの見える化、収益強化で「SAP ERP」を導入 2007/09/03 群栄化学工業(群馬・高崎市)とアトムシステム(神奈川・藤沢市)およびSAPジャパンは3日、ファインケミカルを展開する群栄化学工業が基幹業務ソフト「SAP ERP」の採用を決定したと発表した。
記事 その他 マカフィー、ソーテックの直販サイトでセキュリティ対策を提供 マカフィー、ソーテックの直販サイトでセキュリティ対策を提供 2007/09/03 マカフィーは、ソーテックと提携し、本日から、同社の直販サイトを通じて、セキュリティ対策の提供を開始すると発表した。
記事 その他 山陰合同銀行、セキュアブレインの「PhishWall」を導入 山陰合同銀行、セキュアブレインの「PhishWall」を導入 2007/09/03 セキュアブレインは3日、山陰合同銀行が同社の「PhishWall」を導入し本日よりサービスを開始したと発表した。
記事 その他 富士通、PC-1太平洋横断光海底ケーブルネットワークの増設商談を受注 富士通、PC-1太平洋横断光海底ケーブルネットワークの増設商談を受注 2007/09/03 富士通は、太平洋横断海底ケーブルを有する大手通信事業者であるPacific Crossing Limitedから、PC-1太平洋横断光海底ケーブルネットワークの増設商談を受注した。