ホワイトペーパー 新規事業開発 日本発のユニコーン企業はたった〇社? 経産省や東大が起こすスタートアップの波 2024/07/30 現在、ユニコーン企業が世界中にひしめいている。たとえば、ワクチン開発で知られるモデルナは2010年に創業されたスタートアップで、生成AIの代表格「ChatGPT」は2015年にアメリカの西海岸で誕生した組織のプロダクトだ。一方、日本ではユニコーン企業の数が他国に比べて少ない現状にある。こうした中、経済産業省や経団連はさまざまなスタートアップ支援策を打ち出し、東京大学は民間企業と連携し、新たな流れを生み出そうとしている。その詳細を解説する。
ホワイトペーパー 新規事業開発 なぜ日本はスタートアップが成長しないのか? カギを握る「コーポレートIT」とは 2024/07/30 革新性のある技術やビジネスモデルをもったスタートアップ企業は、いまやビジネスイノベーションの要とも言える存在だ。だが、日本のスタートアップ企業は世界と比較して極めて少ない。その理由の1つに、創業間もないスタートアップ企業の多くが「コーポレートIT」体制の構築が不十分であることが挙げられる。日本はスタートアップ企業が成長していくための土台をどのように築いていくべきか。
ホワイトペーパー 新規事業開発 「少人数情シス」が抱える悩みを解決、伴走してくれる専任担当者の見つけ方 2024/07/30 リソースが限られている中小規模の企業では、少人数で効率的な業務を行うことが求められる。それはITインフラを調達・整備する情報システム部門も例外ではない。とはいえ、リモートワークが普及し、働き方が多様化する現代において、ITインフラに求められる要件にも変化が訪れている。情シス部門の担当者はこの要件にどう対応すればいいのか? 解決のヒントを紹介する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム レガシー化した基幹システムが抱える課題と「クラウドERP」を選択すべき3つの理由 2024/01/30 これまで多くの企業は、自社業務に沿うように基幹システムをスクラッチで開発・構築してきた。その結果、起きているのが「システムの肥大化」「容易に機能追加・変更ができない」「特定の社員に依存する」などの課題だ。こうした課題を放置すると、グローバル化や人材不足などの課題に対応することは困難になるだろう。そこで検討したいのが、「クラウドERP」だ。本資料では、企業を取り巻く環境変化とクラウドERPが求められている理由、クラウドERPの3つの特徴について解説する。基幹システムの刷新を検討しているなら、ぜひ参考にしたい。
ホワイトペーパー AI・生成AI 中堅中小企業のAI導入事例4選、「従業員6名」の企業はどうやってAI導入に成功した? 2023/12/07 「AI(人工知能)に仕事が奪われる」というのは過去の話となり、今やAIは人の仕事の生産性を何百倍にも高めてくれるサポーターであるとの認識が広まりつつある。とはいえ、従業員300名以下の企業のAI導入率は5.5%に止まるというのが現状だ。この理由について、AIは高難度で高額な技術との根強いイメージから、中堅中小規模の企業にはハードルが高いと感じていることが見て取れる。しかし、本当に大企業でなければAI導入は難しいのだろうか。本書は、従業員数が6名の企業など、中堅中小規模の企業がAI導入に成功した事例を時系列に沿って紹介する。
ホワイトペーパー クラウド DXが遅れる中堅中小企業を救う、推進の鍵となる「クラウド化の悩み」を解決 2023/10/16 現在、事業規模の大小を問わず企業・組織に求められている「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。その推進のカギを握るのが「クラウド」だと言われている。一方で、その導入目的や効果が知れ渡っているものの、既存システムのクラウド移行に手を焼いている企業は珍しくない。特に人材不足が課題となる多くの中堅中小企業がDX推進に悩んでいる。そうした課題をどう解決すべきなのだろうか? 以下の資料では、クラウド導入に向けてチェックしたいポイントを解説するとともに、その先にあるDX実現に向けた取り組みを実際のユースケースを交えて紹介する。
ホワイトペーパー BPO・シェアードサービス 「人材不足」を解決、大企業並みの福利厚生を「手間いらず」で運用するには? 2023/09/04 人手不足があらゆる企業で課題となっている。その対応策の1つとして挙げられるのが、福利厚生を充実させることだ。人材を新しく採用しやすくなったり、勤続年数を延ばすなどの効果が期待できる。しかし、リソースが限られている企業では十分な福利厚生制度の整備・運用は難しい。そこで検討したいのが、外部の福利厚生サービスを利用することだ。本資料は、人材不足によって起こりうる弊害や、アウトソーシング可能な福利厚生サービスによってどのようなメリットを得られるのか解説する。
ホワイトペーパー BPO・シェアードサービス なぜ9割超の中小企業でDXが進まないのか? デジタル人材不足を解消する方法とは 2023/09/04 多くの企業の間でDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の重要性が認識されるようになってきた。しかし、独立行政法人 中小企業基盤整備機構の調査によると、DXに取り組んでいる中小企業はわずか7.9%にとどまり、ほとんどの中小企業がDXを進められないでいるという。その主な原因の1つとして「デジタル人材の不足」が挙げられる。本資料は、中小企業におけるDXの課題とは何か、それらを解決するため、IT専任者設置の代わりに、外部のプロに任せる方法を解説する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム 【マンガ解説】いまや「ERPは大企業のもの」ではない理由、社長の不安を吹き飛ばせ! 2023/04/19 ある中小企業の社長を務める田中は、徐々にビジネスが複雑化してきたこともあり、経営資源を一元管理できるERPの必要性を感じ始めていた。しかし、「ERPは大企業や外資のもの」というイメージがまだ拭えず、データの移行や社内トレーニングなど、導入に伴う課題も不安だ。そこで副社長の伊藤が、社長の不安を解消しながら業務を大幅に効率化する「クラウドERP」について説明するのだった。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム リモートワークや会計基準変更など、中小企業がクラウドERPから利益を得る7つの方法 2022/08/22 新型コロナウイルスが世界中のビジネスに影響を及ぼす中、コロナ禍以前からDX推進していた企業では、早々にテレワークへ切り替えるなどして乗り切ったという。だが、すべての企業が十分に対応できていたとは言えず、レガシーなシステムを運用していることが多い中小企業では、対応に遅れが生じたケースも少なくない。とはいえ、コスト面などの理由から、システムへの投資には二の足を踏んでいる状況も散見される。そこで本書は、こうした予期しない変化にも対応できるように、中小企業がクラウドベースのERPを導入することで利益を得るための7つの方法を説明する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム スプレッドシートから脱却せよ、よくある「5つの業務」を効率化するには? 2022/08/22 スプレッドシートは多くの企業でさまざまな業務に利用されている。だが、ビジネスがある一定の規模に達すると、データの正確性は損なわれ、作業効率が大幅に低下するなど、さまざまな課題が生じてしまう。それらを克服するため、成功したほとんどの企業では、スプレッドシートと各種アプリケーションを相互接続された1つのプラットフォームに連結して、業務をより効率化し、スタッフの数が増えても円滑に運用できるようにしている。本書は、中小規模企業がスプレッドシートをよく使用する5つの分野について、1つのシステムに移行することでいかに業務を効率化できるか解説する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム なぜ中堅・中小企業こそ「会計ソフト」から「クラウドERP」に移行するべきなのか? 2022/08/22 ビジネス環境の急変などを背景に、企業には変化をいち早くとらえ迅速に対応する組織力が重要となってきた。企業の変化への対応力は、一般的には組織が大きくサイロ化されている大企業より、小回りが利く中堅・中小企業の方が得意と言われている。だが、中堅・中小企業であっても、迅速な意思決定や変化に即応できているところはごく一部だ。その要因の1つはシステムのサイロ化にあり、特に「会計ソフト」の存在がボトルネックとなっている。本書は、なぜ会計ソフトにより遅れが生じるのか、また、その課題を解決する「クラウドERP」について解説する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム 中小企業でも大企業と対等に渡り合える、「ジャイアントキリング」3つのカギ 2022/08/22 中小企業はその小ささから機敏でイノベーティブ、かつ革新的なビジネスが行えるとも言われるが、それと同時に、リソースが不足していて力がないという現実にも直面している。しかし、近年ではエンタープライズレベルのツールやサービスを小規模の企業でも入手できるようになったため、それらを適切に使えれば、中小企業でも大企業相手に引けを取ることもなく対等に渡り合うことが可能だ。本書は、「プロセスの合理化」「キャッシュフローの改善」「クラウドの活用」という3つのカギで中小企業が大企業に打ち勝つ方法を解説する。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー 5つの課題別で見極める!福利厚生サービスの「選び方ガイド」 2022/07/07 従業員満足度向上、健康経営、育児・介護支援、採用加速などの視点から企業の「福利厚生」が注目されている。昨今では中小規模の企業でも、大企業並みに充実した福利厚生サービスを導入することが可能となってきたが、一口に福利厚生サービスといっても種類はさまざまで、その中から自社に最適なサービスを選定するのは難しい。そこで本書は、企業が抱える5つの課題別で、どのような福利厚生サービスが最適なのかをそれぞれ解説する。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業でも実現!「大企業並み」の福利厚生サービスを実現する6つのステップ 2022/07/07 中小規模企業の事業者の中には福利厚生について、「自社の規模ではコストがかかりすぎて、大手企業と同じような内容を実施するのは難しい」などの考えから、改善を後回しにしていることも少なくない。だが、昨今では人事・経営戦略における福利厚生の重要性が増していることもあり、企業規模にかかわらず福利厚生を実施・充実させることが喫緊の課題となっている。本書は、企業が福利厚生を充実させるべき理由やメリット、中小企業でも大手企業並みの福利厚生を実現するための6つのステップなどについて解説する。
ホワイトペーパー 業務効率化 21社事例:Chatwork社では半月から1週間に短縮、経費精算DX 2022/04/28 経費精算に関する業務は実に煩雑で、営業や経理部門にとって大きな負担となっている。領収書の貼り付けや、申請の手続きに、不備の対応など、月末にもなるとそれらの処理で残業続きになることも珍しくない。働き方改革を実現するには、経費精算業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めることが求められる。本書は、クラウド経費ソリューションを導入し、経費精算業務のDXを実現した企業の事例集である。一例として、ビジネスコミュニケーションツールを展開するChatworkでは、半月かかっていた経費精算の作業を約1週間まで短縮して、業務を効率化した。その他にも、スタートアップ企業から大企業まで、さまざまな業種の21社の事例を紹介する。
ホワイトペーパー 業務効率化 113万円のコスト削減に成功、脱ハンコ・ペーパーレスのクラウド経費精算導入術 2022/04/28 あらゆる企業にとって共通するテーマが経費精算業務の効率化である。ITを利用した取り組みが検討される中、クラウドを活用した経費精算には特に注目したい。スマートフォンとアプリを使用することで領収書の電子化や申請の手続きを効率化し、「脱ハンコ」や「ペーパーレス」を実現することも可能である。本資料では、電子帳簿保存法にも対応し、年間コストを113万円も削減する、経費精算ソリューションを紹介する。
ホワイトペーパー モバイルセキュリティ・MDM 情報漏えいの 1/4 以上に小規模企業が関係、他人事ではないモバイル セキュリティ対策 2022/03/09 私たちの働き方に革命を起こしたモバイル デバイス。業務に必要なデータやアプリにどこからでもアクセスでき、生産性向上に大きく寄与している。一方、企業が従来実施してきたセキュリティ適用対象ではないことも多く、新たな脅威をもたらす可能性もある。特に注意が必要なのが、IT 予算や人材が不足しがちな小規模企業だ。実際、2020 年に起きた情報漏えいの 4 件に 1 件以上が小規模企業に関係しているという。実際の被害状況を踏まえて、今や攻撃者の格好の標的となったSMB企業におけるシンプルな最適なセキュリティ対策を解説する。
ホワイトペーパー 業務効率化 21社事例:Chatwork社では半月から1週間に短縮、経費精算DX 2022/01/24 経費精算に関する業務は実に煩雑で、営業や経理部門にとって大きな負担となっている。領収書の貼り付けや、申請の手続きに、不備の対応など、月末にもなるとそれらの処理で残業続きになることも珍しくない。働き方改革を実現するには、経費精算業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めることが求められる。本書は、クラウド経費ソリューションを導入し、経費精算業務のDXを実現した企業の事例集である。一例として、ビジネスコミュニケーションツールを展開するChatworkでは、半月かかっていた経費精算の作業を約1週間まで短縮して、業務を効率化した。その他にも、スタートアップ企業から大企業まで、さまざまな業種の21社の事例を紹介する。
ホワイトペーパー 業務効率化 113万円のコスト削減に成功、脱ハンコ・ペーパーレスのクラウド経費精算導入術 2022/01/24 あらゆる企業にとって共通するテーマが経費精算業務の効率化である。ITを利用した取り組みが検討される中、クラウドを活用した経費精算には特に注目したい。スマートフォンとアプリを使用することで領収書の電子化や申請の手続きを効率化し、「脱ハンコ」や「ペーパーレス」を実現することも可能である。本資料では、電子帳簿保存法にも対応し、年間コストを113万円も削減する、経費精算ソリューションを紹介する。
ホワイトペーパー 物流管理・在庫管理・SCM 50以上の事例を一挙に紹介! モバイル向けシステムをノーコード・ローコードで開発 2021/12/20 今や業務用端末としても定着したスマートフォン・タブレットなどのモバイルデバイス。携帯性に優れることに加え、機能・性能面も日々進化している。こうしたモバイルデバイス活用に欠かせないのが、専用のシステム、アプリの構築である。以下の資料は、モバイルデバイス向けシステム開発事例をまとめたものだ。JAL、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、ホリプロ、信州ハム、朋優学院高等学校など、50以上の詳細な事例を紹介。自社のモバイル活用の参考にしてほしい。
ホワイトペーパー 情報漏えい対策 【事例】日本屈指の有名ホテルが選んだ、最新の脅威から顧客情報を守る最良の方法 2021/10/25 優雅に漂うヨットの帆をイメージした外観を持つヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。1991年に誕生して以降、横浜みなとみらいのシンボル的存在だ。国内外から多くの宿泊客や施設利用者が訪れる同ホテルの最重要ミッションの1つが、顧客情報の厳重な管理である。常にシステムのセキュリティ対策には万全を期してきたが、最近急増したサイバー攻撃の影響により、脅威アラートが出る回数が非常に多くなるなど管理負荷が増大してきた。そこで、従来の検知型アンチウイルスソフトから隔離型のサービスへ移行することで、セキュリティレベルの向上を図った。その取り組みの詳細を紹介する。
ホワイトペーパー クラウド グーグル・クラウド活用事例:対面サービスを自動データ化、パーソルキャリアの音声情報共有を支える仕組み 2021/08/25 「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」をミッションとして総合人材サービス事業を手掛けるパーソルキャリア。同社のキャリアアドバイザーの対面カウンセリングは同社サービスの要となるにも関わらず、その内容がデータとして蓄積、共有できていなかった。そこで同社は、対面カウンセリングの音声を可視化する仕組みを構築。カウンセリングの音声を収録し、自動でテキスト化して蓄積・活用した結果、講師1人当たりの育成コストを月数十万円削減するなど、キャリアアドバイザーの効率的な育成やサービス向上にもつなげているという。本資料では、属人的なスキルやデータを可視化、共有化できた仕組みの詳細を紹介する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム リモートワークや会計基準変更など、中小企業がクラウドERPから利益を得る7つの方法 2021/05/14 新型コロナウイルスが世界中のビジネスに影響を及ぼす中、コロナ禍以前からDX推進していた企業では、早々にテレワークへ切り替えるなどして乗り切ったという。だが、すべての企業が十分に対応できていたとは言えず、レガシーなシステムを運用していることが多い中小企業では、対応に遅れが生じたケースも少なくない。とはいえ、コスト面などの理由から、システムへの投資には二の足を踏んでいる状況も散見される。そこで本書は、こうした予期しない変化にも対応できるように、中小企業がクラウドベースのERPを導入することで利益を得るための7つの方法を説明する。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー 2300人超の経営層を徹底調査! リーダーが描くコロナ禍からの回復と成長への道筋 2021/04/16 米Salesforceは毎年、グローバルで2300人を超える中堅・中小企業オーナー/エグゼクティブを対象に、ITを中心とした経営に関するアンケート調査を実施し、トレンドレポートとしてまとめている。本レポートは2020年3月に初期調査、8月に再調査を行い、回答結果を検証したものだ。新型コロナウィルス感染が急速に拡がる中、中堅・中小企業オーナー/エグゼクティブは何を考え、どのように将来を展望していたのか。「アフターコロナ」のグローバルビジネスの行方を知るという観点からも、ぜひ一読いただきたい。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業の8割強は「デジタル化」を推進、経営者6000人の調査から見えたDXの現実 2021/04/16 新型コロナウイルスの感染拡大によって、企業の経営者は「従業員や顧客をコロナの脅威からどう守るか」「不透明な経済情勢下でどう収益を確保するか」という2つの課題に直面している。その課題解決に不可欠なのが「デジタル化」だ。本資料は、中小企業の経営者6000人を対象に、「デジタル化」の取り組みを調査したレポートだ。デジタル化におけるポジティブ面、ネガティブ面を豊富なグラフを用いて説明する。
ホワイトペーパー ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 小さく始めるサイバーセキュリティ、限られたリソースでどう対策するか 2018/12/26 サイバー攻撃は国境を越え、また企業規模を問わず仕掛けられる。万が一機密情報が漏れてしまえば、ビジネスに与える影響は甚大であり、対策しないわけにはいかない。だがその一方でリソースや予算は限られており、まだ対策ができていない中堅中小規模の企業も多いのではないか。そういった企業にとっての現実解は、まずセキュリティに必要な最低限の機能をそろえて「小さく始める」ことである。本資料ではその方法について記す。
ホワイトペーパー クラウドストレージ・ファイル共有・ファイル転送 大学が直面する4つの課題、「コラボレーション強化」で解決する方法 2018/11/14 教育のIT化、すなわち教育テック(Ed TECH)などが進む一方で、大学ではさまざまな課題が山積している。たとえば、せっかく作った教材が共有されない、提出物の回収作業が大変、学内外での情報共有が不安など、現場を悩ませる問題は少なくない。本資料ではこうした学校の現場の課題を明らかにするとともに、これらを解決する方法としてコラボレーションツールの使い方を紹介する。
ホワイトペーパー クラウドストレージ・ファイル共有・ファイル転送 「スーパー科学者」を志す高校生を支える情報共有基盤、「通学せず」を支えた方法とは 2018/11/14 北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部門では、SSP(Super Scientist Program)という名称で、科学者を志す高校1年生および2年生が最先端の研究に参加できる機会を作っている。同プログラムが目指したのが「札幌キャンパスに通学できることを条件とせず、全国の高校生に門を開くプログラムにする」こと。年4~5回のスクーリング以外はITを活用しており、そこで必要になったのが新しい情報共有基盤だった。
ホワイトペーパー クラウドストレージ・ファイル共有・ファイル転送 国際会議で1位!アルゴリズム研究に集中するためのクラウドストレージとは? 2018/11/14 玉木久夫氏(明治大学 理工学部 情報科学科 教授)の計算理論研究室は、ある国際会議主催のアルゴリズムのコンテストで1位を獲得するなど活躍している。同研究は、Javaでプログラミングしていることから、統合開発環境にはEclipseを使用。研究室だけでなく、自宅に持ち帰って研究を続けることもよくあるのだという。当初、ファイルサーバを活用していたが、IT管理スキルのほか、維持コストもかかるため、有料のクラウドストレージへの移行を検討した。