ホワイトペーパー セキュリティ戦略 これからのサイバーセキュリティ対策のポイント ~発見的統制の強化が重要~ 2014/06/30 サイバーインシデントが起こるときには、人的ミスと、技術的ミスの2つの要因がある。問題は、技術的な対策を行う情報システム部門と、人的ミスをなくすべく対策を行うリスク管理部門の間にある溝。それぞれが、それぞれに対応していて、連携できていない。本ホワイトペーパーでは、リスク管理のアプローチからの対策支援と技術的なアプローチを融合し、マネジメントとテクノロジーの両面からの体制をつくる考え方を紹介する。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 発見的対策の実際と実現のポイント ~SIEMを活用した社内SOC/CSIRTの構築~ 2014/06/30 2013年は、5億件を超えるPII(個人を特定できる情報)やクレジットカード番号の漏えいが発生した。もはや危険な通信や既知の攻撃を察知し、防衛するだけでは、標的型攻撃などのセキュリティ対策にはならない。外部から侵入されることを前提として、攻撃を素早く検知・可視化し、機密情報漏えいを未然に防止することが必要になる。では、これを実現するために、具体的にどのような方法をとればよいのだろうか?
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 高度化するサイバー攻撃に迅速に対応するためには? IBM Security QRadar SIEM 2014/06/30 複雑化する脅威から資産と情報を保護するセキュリティ・インテリジェンス・ソリューション「IBM Security QRadar SIEM」。リアルタイムで脅威やリスクを見える化し、高度化する攻撃をビッグデータによって検知することができる。知見を生かしたルールと検索パターンを製品に装備しており、導入までの期間やコストも大幅に削減することも可能だ。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 IT環境全体を可視化し、危険予測を自動化するセキュリティ・インテリジェンスのすすめ 2014/06/30 企業のITセキュリティとリスク管理に影響を及ぼすユーザー、アプリケーション、IT基盤の機器類からは多くのデータが生成されている。セキュリティ・インテリジェンス「IBM Security QRadar」を活用すれば、これらのデータをリアルタイムに収集・正規化して分析、システム全体を可視化して、脅威の存在を見つけ出すことができる。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 大容量ファイルを「簡単」「安全」に送信するファイル転送システムeTransporter 2014/06/30 「セキュアファイル転送システム/eTransporter」は、大容量ファイルをWebブラウザから簡単かつ安全に送受信するシステムだ。誤送信対策やウイルスチェック、利用履歴の記録、自動暗号化といったセキュリティ対策も同時に行える。ユーザーライセンスは無制限で、扱えるデータ量にも制限はないので、使いたいだけ使うことができる。また、企業のニーズに合わせたシステム連携・カスタマイズにも柔軟に対応している。
ホワイトペーパー 業務効率化 【事例:サッポロビール】コスト削減、セキュリティ向上、業務改善を実現したファイル転送システムとは? 2014/06/30 サッポロビールでは、数十MB単位の商品の販促用画像データを、外部のデザイナーと頻繁にやり取りしている。そこで利用しているのは「セキュアファイル転送システム/eTransporter」だ。セキュリティ意識の高い同社は、なぜeTransporterを選択したのか。選定時に同社がこだわったポイント3つについて、話を伺った。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ XPサポート切れPCや持ち込みPC(BYOD)をセキュアなシンクライアントとして活用する 2014/03/31 2014年4月にWindows XPサポートが終了するのに伴い、数多くの遊休PCを抱える企業は少なくないだろう。一方、在宅勤務やパンデミック対策から私物のPCを有効活用するBYOD(Bring Your Own Device)が注目を集めている。これらのニーズに共通する問題が「セキュリティ」だ。本資料では、こうした遊休PCや私有PCを、高セキュリティを確保したシンクライアントとして活用する方法を紹介する。
ホワイトペーパー 内部統制 ソフトバンクBB事例:スピードを損なわず、データの信頼性を確保する 2014/03/03 Yahoo! BBをはじめとするブロードバンド総合サービスを核に、ブロードバンドコンテンツの開発やPC・ケータイ・テレビのシームレスな環境構築を進めているソフトバンクBB。同社はデジタル産業の至上命題でもある“スピード”を重視する企業文化からデータベースのパフォーマンス向上を最優先課題に据えている。そこで取り組んだのが、Oracleプロフェッショナルサービスを提供するアクアシステムズによる、既存データベースの高速化と安定稼働であった。
ホワイトペーパー セキュリティ総論 データベース監査を使ったコーポレートガバナンスと情報セキュリティ対策の実践 2014/03/03 クラウド利用などの情報システムの変化、標的型攻撃などの手口の巧妙化・無差別化といっとた社会情勢の中で、セキュリテイ対策は事故を前提とした検知の仕組みの重要性がますます高まっている。特に重要データを有するデータベース層で、データの参照や更新といった操作ログを取得し、モニタリング・不正検知に活かすデータベース監査実践手法について、事例や検証結果を踏まえ紹介する。
ホワイトペーパー データベース データベース監査の役割と要件、その監査手法とは 2014/03/03 情報セキュリティ対策や個人情報保護、J-SOXといったコンプライアンス(法令遵守)におけるデータベース監査の必要性が高まっている。本資料では、データベース監査の役割と要件、データベース監査手法、そしてデータベース監査ツールAUDIT MASTERと他の製品との機能比較などについて丁寧に解説する。
ホワイトペーパー IT資産管理・ソフトウェア資産管理 サポート終了迫る!PCの買い替え不要でWindows XPからかんたん移行を実現 2013/12/06 Windows XPのサポート終了が迫り、多くの企業は切替対応に追われている。従来のOS移行では、データ退避、OSやアプリの再インストール、設定変更やデータのリストアといった複雑な作業が発生するため、短期間での移行は難しい。本資料では、PCの買い替え不要、1台あたり30分で移行が完了するソリューション「らくらくアップグレード for Windows」を紹介。従来の複雑なOS移行から脱却する方法を解説する。
ホワイトペーパー データベース 情報の“金庫”を破らせない、情報資産を守るデータベースセキュリティ 2013/11/28 2011年夏頃から、衆参両院システムや防衛関連作業に対するサイバー攻撃と、ID・パスワード漏えいをはじめとした機密情報が危険にさらされる事件が相次いだ。民間企業も不正アクセスが後を絶たず、「ハクティビスト」の脅威も改めて注目されている。本資料では、情報の“金庫”とも言うべき、データベース内のデータをどう安全に保護するのかについて解説している。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 情報漏えいは大丈夫? ネットワークの発達でますます重要になる認証基盤 2013/04/04 クラウドサービスやデスクトップ仮想化などの浸透に伴い、LAN外から企業のシステム、情報資産にアクセスする機会は増え、企業外での情報資産のやり取りが一般的になりつつある。こうした時代に、情報漏えいなどのセキュリティインシデントから企業を守るためには、本人認証やアクセス権限の制御といった認証基盤の強化が鍵となる。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 「ログイン認証」を多彩な方式で強化するプラットフォーム Entrust IdentityGuard 2013/04/04 Entrust IdentityGuardは、より安価に、より容易な運用で、よりセキュリティレベルの高い認証を実現するプラットフォーム。個人のIDやパスワードを不正に利用したアクセスに対し、8種類の「ユーザー認証」と4種類の「相互認証」をセキュリティリスクや管理体制に応じて組み合わせて展開でき、運用も容易だ。不正アクセスやフィッシング詐欺などのリスクを大幅に低減するとともに、セキュリティの管理コストを削減する。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 スマートフォンのセキュリティ 拡がる無線LANのリスクと対策 2012/12/13 無線LANを利用した通信が拡がる一方で、適切な設定がされていない危険な場面も多い。Webサイトのセキュリティを高めるためにどのような対策をとるべきなのか?
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 5分でわかる クラウドセキュリティ5つのポイント 2012/12/13 クラウドサービスはその利便性や可用性の高さから注目を集めるが、安心できるサービスを稼動させるためにはセキュリティにも配慮する必要がある。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 いまさら聞けない、SSLサーバ証明書とルート証明書の関係 2012/12/13 サイト開発においてSSLサーバ証明書の設定が占める比率は非常に僅かだ。しかし、だからこそ仕組みを把握してトラブルの原因を回避することが重要になる。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 SSL暗号の技術解説! 鍵交換のメカニズムが確立する安全な通信とは? 2012/12/13 HTTPSから始まるURLはSSLによる暗号通信状態を表している。この暗号化はいったいどのような仕組みになっているのだろうか?
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 サーバ管理者必見!失敗しないSSLサーバ証明書 導入のキホン 2012/12/13 サーバへの証明書設定作業に要する時間は非常に短時間だ。だからこそ失敗せずに一回の設定で正しく完了させる必要がある。
ホワイトペーパー セキュリティ戦略 知らないと大きな差が出る!共有SSLと独自ドメイン名SSLの正しい使い分け方 2012/12/13 SSL暗号の利用にはドメイン名を共有する「共有SSL」と「独自ドメイン名+SSL」の二種類あることを知っているだろうか?それぞれの利点と注意点を把握して適切に使い分けることが必要だ。
ホワイトペーパー メールセキュリティ 業界初!送信後メールファイルの削除機能を搭載した情報漏えい対策ツール 2012/10/31 長く利用されているのになかなかなくならないもの、それがメールの誤送信だ。誰しも一度はメールを誤って送り、送信後にどうにかならないものかと考えたことがあるのではないだろうか。難しいと考えられていた送信後の削除機能だが、いよいよそれが可能になった。本資料では、業界で初めて、メールの送信後であっても添付ファイルを削除できる機能を搭載したソリューションを紹介する。
ホワイトペーパー メールセキュリティ 誤送信後のファイル削除機能の実現、Exchange連携 2012/10/31 メールフィルタ、アーカイブ、スパム対策の3つを総合管理できるメールセキュリティ製品、それが「m-FILTER」 Ver.3.5だ。本資料は、業界初の誤送信後のファイル削除機能やExchange連携、スパムブロック精度の向上について紹介する。
ホワイトペーパー Office、文書管理・検索 送ったファイルが漏えいした?ファイルの行方を徹底的に管理・追跡する方法 2012/10/31 「ファイルのパスワード、いちいち覚えられない」「下請けに出した設計図データ、ちゃんと管理してくれるか不安」「送ったファイルがどう使われているのか気になる」など、コピーが簡単なファイルの管理にまつわる課題は、企業にとって古くて新しい問題だろう。本資料では、重要なファイルを徹底的に追跡し、管理する方法について紹介している。
ホワイトペーパー メールセキュリティ 【近畿大学医学部付属病院 事例】機密データの厳格管理を実現した仕組みとは 2012/10/31 新たな医薬品や医療機器の製造販売時に、薬事法の承認を得るために必要な治験。以前より、治験は多大な手間と時間がかかるうえ、高額な必要を必要とする点が大きな問題となっていた。こうした問題を解決するために、注目されているのがリモートSDVだ。リモートSDVとは、治験依頼者が遠隔から被験者に関する情報を確認できる仕組みのこと。しかし、非常に重要な機密情報を扱うため、求められるセキュリティの水準も極めて高い。こうした課題を解決したデータ管理の仕組みとはどのようなものだったのだろうか?