株式会社アルゴグラフィックス 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2015/01/08 掲載

ナブテスコの成功事例から読み解く、製造業に浸透しつつある「設計CAE」の考え方

記事をお気に入りリストに登録することができます。
「設計CAE」という開発手法が、注目を集め始めている。製造業には徐々に浸透している開発手法だが、新規設計のコストを抑え、開発期間を短縮してくれる新しいアプローチだ。設計CAEにフォーカスしたセミナーから、その考え方や効果的な実践方法を探ってみたい。

設計と解析を融合する「設計CAE」とは

 緩やかな回復傾向は見えるものの、依然厳しい状況が続く製造業市場。企業は生き残りを賭けて、収益力を高めるための工夫を継続的に行っていかなければならない。こうした中、にわかに注目を増しているのが「設計CAE」という考え方だ。開発サイクルの短縮、開発コストのさらなる削減のアプローチの1つとして、成功事例が明るみになり始めている。では、設計CAEとは具体的にどういう手法なのか。

 CADとCAEはセットで語られることが多いが、製造業の開発現場では両者は明確に区別され、担当者や部署も分かれていることが多い。CADは設計図、設計データを作成するシステムで、機器や機構を設計・開発するエンジニア・部署のためのツールである。一方CAEは、設計された部品や機器の強度、応力、動作などを解析するためのシミュレーション・ツールである。解析担当者は、設計データから部品や機構の試作を行ったり、詳細な分析、シミュレーションを担当する。

 どちらも製品開発には欠かせないものだが、従来のCAEの適用フェーズは、CADによる詳細設計完了後に製品の信頼性などを保証するために実施されるため、部署間の連携、シミュレーション精度および時間、試作品によるテストにかかる工数など、開発時間や効率・コストの面ではマイナスとなる面も多い。

 そこで、CADで設計したモデリングデータをそのままCAEなどのシミュレータで処理し、そのフィードバックをすぐに設計に活かし、効率化を図るというのが、設計CAEの基本的な考え方だ。設計プロセスでCAEを実施することで、製品の差別化、市場競争力の向上、設計QCDの向上など期待できる効果は大きい。

 今年で3回目となるアルゴグラフィックス主催の「設計CAEセミナー」が名古屋にて開催された。基調講演ではナブテスコ社が登壇し、最新事例とともにCAD、CAEのデータ連携、活用ノウハウを披露した。この内容を中心に、設計CAE活用の最前線を紹介しよう。

この記事の続き >>
 開発時間を短縮、エンジニアの負荷も軽減した
 ナブテスコの事例から設計CAEのポイントを知る

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます