新型コロナで変わる働き方、見えてきた新たな課題とは?
新型コロナウイルスの影響により、我々の働き方は変わりつつある。リモートワークを導入する企業が増え、自宅やサテライトオフィスで働く人も多くなった。これに伴い、オフィスに対する考え方も変化している。中にはリモートワークを前提に、よりコンパクトなオフィスへ移転する企業、もしくはオフィスそのものをなくそうとする動きも見られる。
もちろん、すべての企業に当てはまるわけではないが、少なくとも、ある拠点に大勢が集まって働く“集中型”から、自宅やサテライトオフィスで働く“分散型”へシフトしていくのは間違いない。
ただ、それによって企業が対処しなければならない新しいテーマも見えてきた。場所にとらわれないスムーズなコミュニケーションの実現、そして「3密回避」を見据えた効率的なオフィス活用だ。具体的にはどういうことか?以下で詳しく説明していく。
この記事の続き >>
・人・モノの所在があいまいになり、どんな問題が起こっているのか
・3密を作らない安全で効率的なオフィス活用を実現する“IoT”
・プライバシーも配慮した設計で、アフターコロナ時代の働き方を支える