富士通株式会社 、 富士通株式会社 CCD事業統括部 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/10/20 掲載

「ないがしろ」にしがちなモバイル端末選びが、テレワーク成功のカギを握る

記事をお気に入りリストに登録することができます。
ニューノーマルな働き方の1つとして、テレワークやハイブリッドワークが一般化してきた。こうした働き方のためにITツールやサービスを整える企業は多いが、意外と見落とされがちなのが、それらを利用する「モバイル端末(デバイス)」だ。デバイスをないがしろにしていては、従業員の生産性や満足度は向上しない。いつでもどこでも快適に作業ができる、ニューノーマル時代のモバイル端末と作業環境について考えてみよう。

photo
いつでも、どこでも快適に作業ができる、ニューノーマル時代のモバイル端末とは?
(Photo/Getty Images)

コロナ後もテレワーク/ハイブリッドワークは広がり続ける

 新型コロナウイルスの感染対策を契機に、多くの企業がテレワークを導入した2020年。ニューノーマルなワークスタイルが広がる中、オフィス勤務とテレワークを組み合わせた“ハイブリッドワーク”を採用する企業も増えてきている。

 オフィスの固定費や交通費の削減、社員のワークライフバランスが改善されることによる業務効率化、企業ブランドの向上などが期待されるハイブリッドワークは、今後も広がっていくだろう。

 一方、モバイル端末を持って自宅からオフィスなどに移動するワークスタイルが当たり前になると、IT環境の整備といった課題が生まれてくる。新たなITツールやサービスが導入されていく中で、意外と見落とされがちなのがノートPCやタブレットといったモバイル端末だ。せっかく優れたツールやサービスを導入しても、それを動かしたり表示したりする端末側が古いままでは、従業員の生産性や満足度は思うように上がらないはずだ。

 ノートPCで作業することが前提になれば、情報漏えいなどのセキュリティ対策はもちろん重要になる。加えて長時間操作しやすい画面サイズ、一方で持ち運びやすい薄さや軽量さ、バッテリーでの動作時間など、社員がストレスなく働けるモバイル端末を選ぶことが、テレワーク/ハイブリッドワークを成功させるためのキーポイントになるのだ。では、具体的にどのようなポイントで端末を選べばよいのだろうか。

この記事の続き >>
・持ち運びやすさで選ぶか、操作性の高さで選ぶか
・持ち運ぶことが前提なら「堅牢性」も重要なポイント
・マルチディスプレイ化がスムーズなら作業効率もUP

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます