エムオーテックス株式会社、富士通株式会社、ソフォス株式会社、ヴイエムウェア株式会社、株式会社レコモット、株式会社JALインフォテック、ゾーホージャパン株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/09/03 掲載
記事をお気に入りリストに登録することができます。
新型コロナウイルス感染拡大をキッカケにリモートワークが普及し、Web会議システムやクラウドサービスなどのITツールの活用が進んだ。しかし、同時に企業の環境変化を狙ったサイバー攻撃も増えてきているという。内閣府本府情報化参与最高情報セキュリティアドバイザー、経済産業省情報セキュリティ対策専門官などを務める、川口設計 代表取締役の川口 洋氏が、昨今生じているインシデントと特徴、その対策について解説してくれた。

デジタル活用・新型コロナ対応が、セキュリティリスクを高める?

 新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワークの浸透により、企業内のIT環境は激変した。しかし、それに応じたセキュリティ対策をとれている企業は少ないようだ。

 川口設計 代表取締役の川口洋氏は、「2020年の緊急事態宣言発令時は、個人情報を扱うPCなどを暫定的な対応として、自宅へ持ち帰らせていた組織もあると思います。しかし、それから1年経っても応急処置的な対応を続けている企業があり、攻撃者に狙われる可能性が高まっていると言えます。早急に、セキュリティ対策を社内のルールや仕組みに落とし込んでいくべきです」と警鐘を鳴らす。

photo
川口設計
代表取締役
川口 洋氏

 さらに、攻撃が多発している背景には、急速に進む日本企業のデジタル化も関係しているという。ここ数年、企業や自治体のデジタル活用が急速に進んだが、それに伴いサイバーセキュリティのインシデントが多発しているのだ。

 たとえば、Web会議のURLを参加者に通知する際、個人情報であるメールアドレスが全員に分かるよう共有されたり、組織外の関係者と使用しているクラウドストレージで個人情報が外部から丸見えになってしまったりなど、利用者のリテラシーによる問題もいくつか生じているのだ。

 企業内に潜むインシデントはこれだけに留まらない。ここからは、企業が見落としがちなリスク要因を解説する。

この記事の続き >>
・ツール活用に伴う情報漏えい…なぜ起きてしまうのか?
・VPNとID管理の脆弱性、いかに対処すべきか?
・管理が甘く狙われやすいシステムの特徴とは

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ


関連コンテンツ


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます