キヤノンマーケティングジャパン株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/08/29 掲載

まだ間に合う! 電帳法もインボイス制度も対応できる「2階建て」のススメ

記事をお気に入りリストに登録することができます。
インボイス制度ならびに改正電子帳簿保存法(以下、電帳法)への対応にはさまざまな課題がある。紙の書類と電子データの混在、データの整理や検索機能など、法令にのっとった保存・管理システムが求められ、従来とは異なる業務フローに変更していかなければならない。場合によっては情報の二重入力といった業務効率の低下も懸念される。どうすればこれらの課題を解決し、長期にわたって対応可能な電子文書の保存が実現できるのであろうか。
photo
インボイス制度ならびに改正電子帳簿保存法への対応法とは
(Photo/Shutterstock.com)

法規制と業務効率化の両立を目指す、業務プロセス改革の課題

 2023年10月からインボイス制度、2024年1月からは電帳法が施行するなど、企業・団体における取引情報管理のデジタル化が求められている。しかしながら、取引相手によっては郵便やFAXなど紙の書類を扱う組織もあり、全てを電子データで管理することは難しい。また、電子文書の保管方法にもさまざまな条件があり、これまでの電子化とは異なる部分も存在する。

 電帳法では書類保存要件が変更され、メールやEDI取引、ペーパーレスFAXなど電子的に授受した取引情報については、これまで許可されていた紙への印刷保存が禁止となり、電子データによる保存が義務付けられる。例えば、ペーパーレスFAXでの受注業務を利用している場合、受信した注文書内容に基づいて販売管理システムへの受注入力を行うとともに、注文書自体も必要な検索項目を付与して電子保管しなければならない。

 また、すでに文書システムによって電子化し、ペーパーレス対応をしている場合でも、電帳法に対応するためには、取引年月日や金額、取引先などの分類や検索要件などに従って保存しなければならない。そのため、販売管理システムと電帳法対応システムへの二重入力という非効率な作業が発生する懸念がある。

 そこで次章以降では、新たな法規制に従いながら効率化し、なおかつ長期にわたって対応可能な業務プロセスの運用、データの管理方法やソリューションについて解説しよう。

この記事の続き >>
・どこまでできる?法令準拠やDXを支援するサービスとは
・活用事例、FAX受注書も負担なく電子保存が可能に
・何が必要?長期的な運用におけるデータ管理のポイント

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!

  • ここでしか見られない

    1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能

  • 多角的にニュース理解

    各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!

  • スグ役立つ会員特典

    資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待

  • レコメンド機能

    ​あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知

関連タグ



処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます